fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  大河ドラマ >  真田丸と天地人、秀吉の最期と合議の描かれ方の違い

真田丸と天地人、秀吉の最期と合議の描かれ方の違い

では、『天地人』と『真田丸』、それぞれの秀吉の最期及び五大老(『真田丸』では老衆=おとなしゅう)五奉行の合議の比較に行きたいと思います。今まで通り、緑が『天地人』、青が『真田丸』です。

『天地人』
秀吉は寝台の上に身を起こして座り、石田三成に茶を所望して飲み、自分に仕えないかと言った後急に息絶える。秀吉死後の五大老と五奉行の合議で、三成は家康から咎められ、兼続がそれに腹を立てるが、主君の上杉景勝に窘められる。その後秀頼は大坂城へ入る。そしてその秀頼と淀殿の前で、家康は三成を奸臣呼ばわりする。その場で兼続が、それは誰のことかと問い詰める。しかも、ぼさぼさ頭で胸元をはだけた直垂姿の真田幸村が、自分も同意だと言う。ちなみに服装は、五大老は羽織に立烏帽子。秀頼は小袖と袴に袖なし羽織。淀殿は打掛。そしてなぜか兼続が、烏帽子なしの直垂姿、三成も同じ。


『真田丸』
秀吉はベルを取ろうとして寝台から落ち、そのまま果てる。老衆と五奉行の合議で、秀吉の葬儀に関して老衆は合意する。しかし家康は、秀吉の遺言に従わず勝手に縁組を行い、信繫にも葬儀がまだゆえ遺言に従う時ではないと誤魔化す。しかし薨去発表後も、加藤清正と娘を縁組みさせる家康を、三成は評定の場で問いただすが、家康は忘れておったととぼける。その前に信繫と大谷刑部は、上杉景勝に頼んで、他の老衆が家康に反対するように仕向けるが、直江兼続は複雑な表情だった。景勝は小声で、忘れたで済む話ではないと言うものの、結局家康に気圧されて言葉を引っ込め、家康は三成を君側の奸呼ばわりする。視線で意思疎通をする景勝、兼続そして末席の信繁。服装は皆裃。


無論秀吉の最期の描写も、直江兼続の姿勢も違いますが、一番違うのは、『天地人』では一応陪臣のはずの兼続や、大老でも奉行でも、無論「大名でもない」幸村(信繁)が、なぜか家康に直々に物申している点です。これは「天地人の秀吉終焉のシーンについて」でも書いていますが、二人とも三成を弁護するような格好になっていて、後で確か家康は、いや私も大人げなかったなどと言っているわけです。何だかなあ。結局この後、三成は夜討ちをかけることになるわけだから、ここではっきり対立構図に持って行くべきでしょう。

『真田丸』のこのシーンは、それなりに駆け引きの感じられる展開であったかとは思います。せめて兼続と幸村=信繁は、目と目で会話をするくらいでいいわけです、ああいう場所で彼らが直言できるわけないのですから。しかし上杉屋敷のシーンで既に、直江兼続が渋い表情をしている件といい、お屋形様の正に精一杯といった感じの家康への抵抗といい、何とも切ないものがあります。
        
飲み物-カクテル
スポンサーサイト



[ 2016/08/17 01:15 ] 大河ドラマ | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud