fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  大河ドラマ  >  真田丸 >  真田丸あれこれ その12

真田丸あれこれ その12

では今週もあれこれに行きたいと思います。上田合戦そのものもさることながら、その準備のシーンが時間をかけて描かれているのは評価したいです。乱杭、千鳥掛け柵、撒き菱などなど、当時の市街戦を見るうえで興味深い物がありました。あと熱湯をかけたり網をかぶせたりで、城下の人々も共に戦っている様子が窺えます。そもそも城下というのは、当時はそういう性格のものであり、いよいよ危なくなると、人々は城の中に逃げ込んだとされています。ですから梅の参戦も、ある意味やむを得ない、というか自然なことであったのかもしれません。しかし子どもに授乳するために行きつ戻りつし、それでも最終的に城にとどまればよかったものを、徳川兵がなだれ込んだ裏山に行ったのが仇となったわけです。

それから、梅が出会った男の子も結構不思議な存在です。この子のために、本来城下で出会うはずだった信繁と梅はすれ違いになり、しかも男の子がいう「お守り」なるものが、6枚の銅銭なのですから、何か非常に暗示的でもありますし、これまたミステリー風な展開でもあります。梅はその銅銭が真田の紋の六文銭であることから、銀と引き換えにその銅貨をもらいわけ、紐に通して信繁に渡すわけですが、これも実際に渡したのはきりでした。しかし、きりは真田の紋に六文銭があることを知らなかったのでしょうか…恐らく雁金は知っていたのでしょうが。

さて先日、上杉景勝と信繁の「師弟愛」について書きましたが、この「師弟」は30年後、大坂で敵味方として見えることになります。そもそも上杉家は、この後春日山から会津に転封され、さらに関ヶ原の戦いではないものの、東の関ヶ原といわれた慶長出羽合戦で、徳川方の最上と伊達の連合軍に敗れます、その後石高を大幅に減らされて米沢に移り、大坂の陣では徳川についたことから、信繁と敵対することになりました。尚上杉家はその後幕末まで米沢藩藩主としてこの地を統治し、戊辰戦争では奥羽列藩同盟に参加して、新政府軍に敗北を喫することになります。

この大河では東日本が中心であるために、徳川家康が頻繁に出てくる割には秀吉の出番がなく、次回でやっと本格的に登場します。無論信越地方や関東地方においては、秀吉よりも家康の方が脅威であり、これもまた1つの描き方です。幕末大河では『八重の桜』で会津が登場しましたが、戦国大河では意外にも、武田氏滅亡後の東日本メインというのがありませんした-というか、『天地人』でもう少し詳しく描かれていればよかったのですが。無論全く家康、秀吉が絡まない戦国大河というのも存在しないでしょうが、出番を少なくし、そのぶん東日本ローカルな視点で描くのもいいと思いますので。

そして最後になりましたが、海津城の直江兼続、いい味出しています。屈強の者は出払っていたから100人ほどかき集めた、嘘は言っていない、沼田城は認めたから徳川をやっつけろ、わかったかこの裏切者一族が!といわんばかりの表情で、左の口角を上げて去って行くのが何ともこの人らしい。無論それがどういう人員構成であれ、上杉の援軍があるというのは、徳川にとっては脅威になったのもまた事実です。本多正信は「先だって裏切ったばかりで…」と言っていましたが、真田はその上を行っていました。その切り札が信繁であったわけです。

しかしこの直江兼続の処し方を見ていると、正に外交とは利害関係、損得勘定で動くものといえます。真田を助けることは、上杉を助けるということでもあるわけです。ちなみに最新の『文藝春秋』に、堺雅人さんと『真田丸』の歴史交渉担当3名の対談がありますが、信濃はドイツ連邦みたいだという発言があります。ドイツ連邦は神聖ローマ帝国の後身で、後にプロイセンによって統一されますが、この連邦は35の領邦と4つの自由都市とで構成されていました。尤もそれ以前に、戦国時代の日本が神聖ローマ帝国的な、小国家が寄り合った状態であったともいえます。

飲み物-アイスコーヒー
スポンサーサイト



[ 2016/04/10 01:10 ] 大河ドラマ 真田丸 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud