fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  その他 >  復活祭

復活祭

明日3月27日は2016年の復活祭、つまりイースター・サンデーです。とはいっても、これは西方教会(カトリック、ルーテル、聖公会、プロテスタント諸派)の話で、所謂正教会は、それよりも大体2週間遅れます。またイースターの捉え方が西方教会と正教会で違うことで、それよりも開くこともあります。意外に思われるかもしれませんが、ユダヤ教の過ぎ越しの祭(パスオーバー)とも連動しています。正教会では、この復活祭が教会暦の中で最大の祭礼であり、クリスマスよりも盛大に祝われます。

この日は卵やウサギをモチーフにしたイベントが行われるので有名ですが、この卵もウサギも生命力の象徴とされています、というわけで、今年もウサギの画像を置いておきます(右下参照)。この日教会に行くとイースターエッグを貰えたり、あるいは教会のバザーでお菓子を購入したりできます。また聖体拝領も行われます。

日本でもイベントとしての復活祭を盛んにしよう、という動きが一部で高まっているようですが、ただ復活祭は移動祝祭日であり、年によってかなりずれがあるので、日にちを固定化できないという問題が出て来るでしょう。目安としては「春分の日後初めての満月の次の日曜日」ですが、3月の場合と4月の場合があり、正教会では5月にずれ込むこともあります。

またクリスマスにアドベント(待降節)があるように、復活祭の前にはレント(四旬節)から受難週(カトリックでは聖週間)、聖金曜日(グッド・フライデー)、そして聖土曜日があり、さらにその前にはカーニバルがあるわけです。今はかなり簡略化されていますが、クリスマスや復活祭は、本来はこういう前段階の時期に節制や施し金を行い、自らを悔い改めるものであったのです。

また復活祭の慣習として、新しい服をおろすというのがあります。特にこの日の礼拝には、新しい帽子をかぶって行くということも行われていました。それからドイツでは常緑樹で飾り棒を作って、教会で祝福してもらうと、その年の豊穣が約束されるともいわれます。あと聖金曜日から数日は休みなので、この時期を利用して旅行をする人も結構います。

*一部八木谷涼子氏の『キリスト教歳時記』(平凡社新書)を参考にしています。

動物-ウサギ
スポンサーサイト



[ 2016/03/27 00:00 ] その他 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud