fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  ラグビー >  ワールドカップその8-圧倒されたルーマニア、健闘も及ばずのポルトガル

ワールドカップその8-圧倒されたルーマニア、健闘も及ばずのポルトガル

まず南アとルーマニアからです。

この試合、ルーマニアはスクラムの強さを指摘されてはいましたが、どうも南アに押され気味になる局面が目立ちました。一方で南アのディフェンスに穴を開けることができず、言っては何ですが、これでは勝つ、あるいは善戦することも難しくはあったかと思います。寧ろ南アの方は、次々に相手インゴールに飛び込んで本領発揮といったところでした。

それとルーマニアを見ていて思ったのですが、トライを取りに行くのがゲームプランではあったのでしょう。しかしせっかくペナルティゴール(PG)を狙えるチャンスがあったのに、狙わなかったのは何とももったいなかったような気がします。3点でも6点でも入れておけば、焼石に水であったとしても、その後の得失点差にも影響する可能性は、なきにしもあらずなのですが…。それとちょっとサポートが遅いような印象がありました。

さて南アは、最終的に途中出場のファフ・デクラーク選手のゴールキックもあり、76-0という圧勝で勝利をものにしました。あと、ルーマニア代表の家族の方がアップになっていましたが、かなり有名な選手だったようです。

それと選手紹介ですが、好きな食べ物まで登場しており、ヴェルブリッツに在籍経験があるウィリー・ルルー選手の好きな食べ物は「焼肉とみたらし団子」と紹介されていましたね。


そしてウェールズとポルトガル。

ポルトガルは先制するかと思いきやPGが外れ、その後ウェールズがトライとコンバージョンで7点とします。ポルトガルも攻撃を仕掛け、ウェールズのウィリアムス選手にイエローカード。1人多いポルトガルは相手ゴール前で得点を狙うもうまく行かず、結局前半ポルトガルは1PGを返したのみ。そして終盤にウェールズが2本目のトライ。コンバージョンも決まってハーフタイム。

後半、ポルトガルはペナルティのチャンスを得るもPGは外れます。そしてウェールズは後半15分に3トライ目。コンバージョンも決まって点差を広げます。その後ポルトガルは相手陣でパスをつなぐもチャンスにならず、後半21分、ペナルティキックからのマイボールラインアウトから押し込んで、これで1トライ。但しコンバージョンは外れました。

しかしその後いい形は作るものの、ウェールズのゴールを割ることはなく、しかも後半36分に、ビンセント・ピント選手が危険なプレイでバンカー判定となり退場(その後2試合出場停止)。ウェールズの方は終盤、相手陣深く攻め込んでのスクラムから4トライ目、これでボーナスポイントをつけての勝利。ポルトガルは1敗です。

ちなみにポルトガルのHC、パトリス・ラジスケ氏は元フランス代表ウィングで、バイヨンヌ・エクスプレスの異名を取る俊足の選手でした。それとJSPORTSの中継の最後の方で、解説の栗原氏がポルトガルを「ワールドカップ初出場とは思えない」と言っておられたようですが、2007年大会以来2度目の登場です。


飲み物-ジョッキのビール
スポンサーサイト



[ 2023/09/23 03:15 ] ラグビー | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud