fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  朝ドラ >  『舞いあがれ!』第24週「ばんばの歩み」第3話&第4話

『舞いあがれ!』第24週「ばんばの歩み」第3話&第4話

第24週第3話(第114回)と第5話(第115回)です。


第114回
舞とめぐみは東大阪へ帰ってくる。家では貴司がカレーを作って待っていた。その頃祥子は、例のラジオのスイッチを入れてみたが、何の音も聞こえてこなかった。そして舞と純は、大阪万博に東大阪の工場が出品できないかという相談を受ける。しかし新しい技術をPRするとなると難しかった。そこで舞は、五島でのドローンを使った物流の実験と、一太の「これからは、空や」について話す。

舞ちゃんの得意分野じゃないと純に言われる舞。舞もこの案に乗り気になる。そして岩倉/梅津家では、勝と雪乃を招待して五島の名物料理が振舞われる。五島うどんが油でコーティングされていると聞き、油と小麦粉ならほぼお好み焼きやんと勝がジョークを飛ばし、和やかな雰囲気の中歩も一同に加わる。

食後めぐみはかんころ餅を勧め、勝と雪乃、そして舞と貴司に話を切り出す。祥子を引き取って、一緒に暮らしたいと言うのである。貴司はそれに賛成し、舞もうなずく。しかし問題は、祥子が島を離れたがらないことだった。説得して来て貰うしかない。自分たちもできるだけのことをさせて貰うと雪乃。しかし勝は、そんな簡単に背中は押されへんと言う。

めぐみはIWAKURAの社長であり、舞も貴司も仕事があって歩もいる。自分たちも店がある。迎える側に覚悟が必要だと勝は考えており、今来てもろてもちゃんと面倒見られへんのちゃうかなとめぐみに言う。子供やないと言う貴司に、勝は子供やないからやと、店に来る客が、親の介護がしんどいと言っていることを話して聞かせる。子育ては楽になって行くけど、介護はその逆だった。

勝は祥子を迎えることに反対しているわけではなかった。きつい言い方してもうてたらごめんなと言う勝に、めぐみは礼を言い、もう少し考えることにした。舞は義父の勝が、言いにくいことを言ってくれて感謝する。覚悟かと貴司は言い、歩が大人になるまでしっかり面倒見んとなと舞に言う。めぐみはなかなか眠れず、仏壇の浩太の写真を見ていた。

仕事中のめぐみのスマホに、電話がかかってくる。信吾からだった。祥子の様子を見に行ったとのことで、体調はよさそうで一太がバカやると笑ってくれるが、気持ちは沈んでいると言う。予定通り週末には退院できそうだった。その夜めぐみは祥子の退院で五島に行くが、どうするかと舞に尋ねる。舞は貴司と歩を連れて行こうと考えていた。

貴司は舞と話し合い、覚悟を持って証拠を迎えようとしていた。しかしめぐみは、自分の覚悟について話す。その後舞はめぐみと、うめづで結城に会う。会社のことを尋ねられ、舞は万博で何かできたらと答える。そしてめぐみは話を切り出し、IWAKURAを、ゆくゆくは結城に継いで貰いたいと言う。そして祥子を引き取ることに触れ、五島で暮らして来たから大阪はしんどいと思う、自分がそばについとかなとめぐみ。

しかしそれは、社長の仕事とは両立でけへんと言うめぐみに、自分より社長にふさわしい人はいると結城は答える。しかしめぐみは、祥子が病気になる前から次期社長について考えており、舞か悠人かとまで考えたが、もう子供に継いで貰うことにこだわらんでええ、結城にだったら任せられるとめぐみは思っていたのである。

第115回
経営のことなど無理だと言う結城に、浩太が30で貝会社を継いだ時には、経営どころか工場のこともわからなかった、結城の方が経験豊富だとめぐみは言う。しかもIWAKURAのことも、浩太の思いもよく知っていた。そしてめぐみは結城のことを知っているから任せられる、前向きに考えてくれるように頼む。ちょっと時間を下さいと言う結城。

祥子が退院する。家に戻って来た祥子を舞、貴司そして歩の3人が出迎え、歩は手作りのレイを祥子にかける。祥子は曾孫からばあばと呼ばれて嬉しそうだった。大阪の家では走り回れる所がないため、歩は貴司と家の周囲を楽しそうに駆け回っており、めぐみは信吾の所へ出かけていた。祥子は船を見てこようとするが、手に力が入れられないと無理だと豪に言われる。

祥子のめぐみ丸は、若葉が手入れをしており、畑も信吾や一太が世話をしているらしい。舞はさくらが栗のジャムを作りたがっているから、レシピを教えてあげてくれと祥子に言う。悪かねと言う祥子に、みんなやりたかけんやっちょっとさと豪。歩は疲れて寝てしまい、舞は祥子にみかんを剥いてあげる。情なかね、みんなの世話になっちょると言う祥子。自分のことを自分でできないのがつらい、この先はできないことばかりが増えて行くと祥子も思っていた。

舞は子供の頃祥子から、
「できんなら、できることば探せばよかとぞ」
と言われたことを思い出し、ばんばにできることいっぱいあると思う、ばんばにしかでけへんことがいっぱいあるねんと祥子に言う。舞はジャム作りを一緒にやろうと言い、貴司は畑仕事の手伝いを買って出る。そして舞がジャム作りの手伝いをしている時、めぐみは祥子に向かってこう言う。
「大阪、来んね」

めぐみは祥子と住みたいこと、20年しか一緒にいられなかったから、これから親孝行したいと話す。祥子はめぐみが飛び出して行ったことは何とも思っていない、そして大阪には行かないと言う。めぐみは社長を辞め、祥子の介護をすることを伝えるが、浩太さんの会社、そがんな理由で手放すとかと祥子は反対する。しかしめぐみに取ってはおおきな理由であり、引き継ぎが終わったら現場を離れるつもりだった。

そして祥子が戻りたいと思ったら、一緒に五島に戻ろうと言うめぐみ。めぐみもかと言う祥子は、母ちゃんと一緒に暮らしたかとの娘の言葉を聞いて涙を流し、そして大阪に行く決意をする。しばらく経って祥子が大阪に行くことになり、送別会がみじょカフェで行われる。一太と百花の間には、進という息子が生まれていた。

豪が別れの言葉を述べ、ここにいる全員が祥子の世話になったことを口にすると、あちこちから思い出の話が出る。祥子のおかげでさくらは結婚できており、夫のむっちゃんは、祥子は織姫と彦星を会わせるカササギのような存在と言う。祥子にやって貰ったことを挙げたら切りがないと信吾。そして豪は、祥子がここにいてくれたことが一番嬉しかったと言う。

そこへ若葉が現れて、写真立てに入れためぐみ丸の写真を渡す。大切な船ば譲ってくださって、ありがとうございますと頭を下げる若葉に、船も喜んじょると祥子。若葉は自分が祥子の後を継ぐには頼りないと言いつつ、「海が好きとやったら大丈夫」と祥子に言われたのである。そして改めて、祥子の門出を祝して乾杯となる。


舞とめぐみが大阪に戻ります。貴司がカレーを作って待っていましたが、そう言えばかつてめぐみと舞が五島から戻って来た時も、浩太と悠人がカレーを作っていましたね。そしてめぐみは勝と雪乃に五島名物を振舞いながら、今後のことについて話します。祥子を迎えたいと言うことですが、それにはやはり相応の覚悟がいると勝は言います。

今のままでは、祥子の相手をする人がいないというのがその理由でした。めぐみは覚悟を決めたようで、社長を退き、結城を次期社長にしようとします。一方で舞は、東大阪の技術を万博に出品できないかと考えていました。そしていよいよ祥子が退院となり、めぐみと舞だけでなく、貴司と歩もやって来ます。祥子は歩に初めて対面します。

祥子は大阪行きを渋ります。しかしめぐみはその祥子を説得し、社長を退くことまで考えていたことを伝え、祥子もやっとその気になります。そして送別会に、めぐみ丸を引き継ぐことになった若葉がやって来ます。ちなみにこの若葉を演じているのは、五島出身の川口春奈さんです。

川口さんと言えば、『ちむどんどん』で良子を演じていたことがあります。ただ個人的には、登場回数は少ないものの、この若葉の方が似合っているようにも見えます。良子の夫を演じていた山田裕貴さんは、今は『どうする家康』の本多忠勝ですね。あと太秦工業に『カムカムエヴリバディ』を思い出します。

ところで、これ先日似たようなことを書いていますが、祥子が何もできなくなったと言った時、ばんばでなければできないことがあると舞が言います。さくらに栗のジャムの作り方を教えてほしいと言うセリフは、この時に言った方が収まりがよかったのではないかと思いますが…。あと歩ちゃんの服は、舞が子供の頃に着ていた服に似ていますね。

そして若葉がめぐみ丸を引き継ぐと言うのは、このままIWAKURAの社長退任、次期社長就任にもつながりそうな気がします。しかしめぐみは、舞や悠人に社長を譲ることも考えたと言っていますが、舞はともかくとしても、悠人はやはりちょっと畑違いのように思えます。


飲み物-コーヒーと砂糖とミルク
スポンサーサイト



[ 2023/03/17 01:30 ] 朝ドラ | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud