ラグビー関連報道です。
まず試合結果です。(赤文字勝利チーム)
D1
ブラックラムズ東京 7 - 18 東京サンゴリアス
横浜キヤノンイーグルス 59 - 48 東芝ブレイブルーパス東京
埼玉ワイルドナイツ 41 - 6 花園近鉄ライナーズ
トヨタヴェルブリッツ 21 - 18 グリーンロケッツ東葛
クボタスピアーズ船橋・東京ベイ 60 - 22 三菱重工相模原ダイナボアーズ
コベルコ神戸スティーラーズ 32 - 29 静岡ブルーレヴズ
D2
なし
D3
スカイアクティブズ広島 38 - 5 クリタウォーターガッシュ昭島(D3-M15)
D1の上位勢のうち特に今シーズンは、ワイルドナイツ、サンゴリアスと並んでベスト3入りしているスピアーズにやはり注目です。一方でグリーンロケッツが1勝、ライナーズが未だ勝ち星なしで、今後どれだけ勝利をもぎ取るかが注目されそうです。
尚D1は第8節が終わりましたが、D2は第6節が継続中、D3も第8節が継続中です。D2は本来ならば、日野レッドドルフィンズと清水建設江東ブルーシャークスの試合が行われるはずでした。しかしご存知のように、レッドドルフィンズの無期限活動停止で試合は行われず、ブルーシャークスは前回のレッドドルフィンズ戦に続き、勝ち点4と14点を得ています。
D3は1試合が18日に行われ、連敗中だったスカイアクティブズ広島が初勝利です。
それからワールドカップの中継局が発表されています。
ラグビーW杯、地上波はNHK・日テレ。J SPORTSは全試合生中継・配信
(AV Watch)
本当はラグビーリパブリックの記事を貼ろうかと思ったのですが、これがどう見てもJSPORTSのPR記事なので、今回はやめました。この場合、地上波でどれだけやるかという情報もほしいわけですから。
地上波の方は、NHKで19試合、日テレで15試合を中継するようです。尚中継試合の詳細に関しては、まだわかっていません。あとこれは先日書いていますが、NHKは9月8日日曜日午後8時からは、日本とチリの試合を中継予定です。この日は大河はお休みか、時間を繰り上げてとなるのでしょう。
それと10月8日、この日は日本とアルゼンチンの試合を録画放送となっています。これはなぜなのでしょうか。同じ時間帯に日テレで生中継するのですが、日テレ系列番組が放送されていない地域のためのものでしょうか。ならば最初からNHKが放映権を取ればいいのではと思ってしまいます。いずれにしても、この日も大河は休みか繰り上げとなりそうです。
しかしNHKも2019年ラグビーワールドカップの『いだてん』、2022年サッカーワールドカップの『鎌倉殿の13人』、それぞれの視聴率から学んだのか、ワールドカップ中継の裏に大河を持ってこない方針を固めたようですね。
また中継日時が4時などという、とんでもない時間帯になっているのが何試合かあります。これは開催国フランスの夜の試合に合わせているためで、それも土日ならまだしも、平日の朝4時に起きての試合観戦は有休でも取らない限り、ちょっとつらいものがあるかも知れません。事前に計画を立てておきたいものです。
そして全試合生中継するのは、今回もJSPORTSです。最近海外の試合はWOWOWが主に中継していますが、日本国内でのテストマッチはJSPORTSがやっていますし、やはりリーグワンを放送しているというのも強みでしょう。
スポンサーサイト