fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  大河ドラマ  >  どうする家康 >  『どうする家康』ならぬ『どうする半蔵』

『どうする家康』ならぬ『どうする半蔵』

まず「『どうする家康』に関しての武将ジャパンの記事について その10」で、いくつかの画像が非表示になっていましたので直しています。それから例によって、誤変換や句読点のミスと思われる部分を修正しています。

さて先日の第5回、家康(実際はまだ元康ですが)よりも「どうする半蔵」と言った方がよさそうなほど、服部半蔵の描写に尺が割かれていました。本多正信が瀬名奪還に、半蔵を使おうと思ったからというのがその主な理由ですが、いずれにしてもこの人物も、今後の家康の人生に大きく影響して行きます。

特にこの回は信長が登場しなかったこともあり、正信と彼の存在感が際立っていました。またこの3人のセリフも、それぞれの置かれた立場を表していて興味深いものがあります。

正信「皆様方は何の策も思いつかぬゆえ、某が呼ばれたのでござろう」
半蔵「忍びは義も忠もねえ、銭のためなら何でもやる卑しき連中じゃ」
氏純「わしらが今川様に見限られておるのじゃ」

ところでこの次は
「続・瀬名奪還計画」
とあり、つまり第5回と第6回は二部構成となっているようです。最初で失敗、その次で成功を描くというやり方なのでしょう。

しかしこの回きりで退場した伊賀者たち、もう少し出てほしかったですね。


飲み物-黄金色のビール
スポンサーサイト



[ 2023/02/08 01:45 ] 大河ドラマ どうする家康 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud