fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  朝ドラ >  『ちむどんどん』第23週感想-3

『ちむどんどん』第23週感想-3

第113回の気になった部分です。

  • 賢秀「伝わったか?」「お前を迎えに来た」
  • 「迷惑かけた分」て、賢秀の方が家族他人に迷惑かけているのでは
  • 清恵「赤の他人じゃん!」賢秀「大切な人を見放したらいけない。これは間違いないわけ」
  • 清恵「ウソつきの最低女だって!」
  • 賢秀「黙って俺の胸に飛び込んで来い」「今一緒に帰るって言わないと、二度と猪野養豚の敷居はまたがさない」
  • 急に戻ってくる清恵
  • 寛大「お前たちが決めろ」
  • ナレで済まされる賢秀の養豚場勤務
  • 結局そばに足りないのは出汁だったの?豚だったの?今までの豚はそこまでおいしくなかったの?
  • 暢子「ニーニーのおかげさ!」いやそれは清恵のおかげでは

賢秀ニーニーと清恵の、千葉の養豚場に帰る帰らないで、かなりの尺を取った回でした。本来であれば感動するべきところなのでしょうが、どうも今一つに見えて仕方ないのです。

当然ですが、猪野養豚場は清恵の実家です。なのにニーニーが出て行けと言ったり(最初は清恵はここはあたしんちと言っていました)、探しに来たら探しに来たで、今度は
「お前を迎えに来た」
「今一緒に帰るって言わないと、二度と猪野養豚の敷居はまたがさない」
と言っていますが、この人はあくまでも養豚場の従業員です。本当ならば、清恵がこういうことを言われる筋合いはないでしょう。亭主気取りと言うか、あるいはモラハラと言うべきか。

それとこれは先日も書きましたが、清恵がやけにウソをついたとか、自分は最低の女とか言うのもどうかと思います。離婚したのは事実ですが、何せ涌井はあのような男だし、清恵が若気のいたりで結婚したものの続かず、逃げ出したと考えるべきではないでしょうか。ならばニーニーも、よくああいう男の所で耐えたなの一言くらい口にしてもいいでしょう。

そもそもが、付き合ってもいない相手に、自分の離婚歴を話さないと言うことはウソになるのでしょうか。何か清恵がこのことで自分を責めているようでもあり、ニーニーと一緒になっても、それを引きずるのではないかと思えて来ます。ニーニーも、もう過去のことは考えるなくらい言ってこそ、初めて清恵を「大切な人」と認めたことになるのではないでしょうか。

あと寛大も、傷心を抱えて帰って来た娘に対して、お前たちで考えろと、既に2人が夫婦であるかのように言うのはどうかと思います。そしてニーニーも、これは今更ではありますが、
「黙って俺の胸に飛び込んで来い」
とか、一々格好つけたがりますね。しかも後ろからハグして「伝わったか」とか、スタッフは男女が体を接触させるのがよほど好きなのでしょうか。

それとこの朝ドラに限らないとは思いますが、限られたコミュニティの中で、顔見知り同士が親戚になってしまうというのが、何か昔のドラマのように見えます。今回だって、商店街の人たちはモブ扱いですし、何かある度にフォンターナだあまゆだに行く設定だから、いつもの人物しか出て来ませんし。

そして猪野養豚場の豚肉を使った沖縄そばが、ちむどんどんの看板メニューとなります。しかしそばの決め手の味は、結局出汁ではなくて豚肉だったということなのでしょうか。それも清恵がたまたま店に立ち寄って、置いて行ってくれた肉がきっかけだったわけだし、暢子はもう少し自分の足で探してはどうかと思ってしまいます。店を立ち上げるということは、とりもなおさずそういうことも含まれているわけだし、食材に関してのネットワークくらい作っておいてしかるべきでしょう。

それと、豚肉と清恵のことがここ数日中心ではありましたが、暢子もああいう誕生会などをするのなら、その分矢作にひと月分でも給料を渡せばいいかと思います。矢作が面白くなさそうだったのはそれも一因でしょう。

しかしこの朝ドラ、人と人とがじっくり話し合いをして、物事を進めて行くというシーンが本当に限られているなと思います。ニーニーと清恵のことにしてもそうですが、2人でじっくり話し合うというシーンがどのくらいあったでしょうか。

14日再放送の『芋たこなんきん』で、健次郎が肺がんだとわかり、町子は一度は詳しく説明するのを避けますが、秘書の純子から、先生たちはいつも隠し事なく話し合って来たのではと諭され、事実を打ち明けるシーンが登場します。あれと全く同じとは言わなくても、もう少しじっくり話して解決するところを観たいですね。
その『芋たこなんきん』関連で、こういう記事がありました。

「ちむどんどん」♯反省会に「芋たこなんきん」が大きな影響 16年前と評価が一変
https://news.yahoo.co.jp/articles
/0e83577af0e7920640f1a3a65e04304285690c61

視聴率が低かったとありますが、これは東京の数字でしょうか。しかしこの朝ドラはNHK大阪制作で、大阪の人々の生活を描いている以上、大阪の視聴率も公表してしかるべきだったかと思います。

飲み物―アイスコーヒー5
スポンサーサイト



[ 2022/09/15 01:15 ] 朝ドラ | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud