fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  大河ドラマ >  過去美化バイアス3-昔との比較のデメリット

過去美化バイアス3-昔との比較のデメリット

「昭和の日」だからと言うわけではありませんが。以前、昭和の大河は本当によかったのかという投稿をしたことがあります。大河に限らずTV番組というのは、放送時点での社会情勢や世論を反映しやすくもあり、そのため昔人気があった作品を今観ても、何となく今一つだなと思うことはあります。

特に昭和後期から末期の大河、このブログでヴィンテージ大河という表現を何度かしていますが、確かにその当時は受けたし、視聴率も高かったでしょう。しかし、今そういう大河を作ろうと思ってももう作れないでしょうし、またその当時と同じものを作る必要が、本当にあるのかと思ってもいます。

しかしやはり昔はよかった、今のはよくないという意見もあるようです。しかしこれは何度も書いていますが、所謂過去美化バイアスもあるかとは思います。昔の映像作品は殊更に今のと比較するのではなく、その時代のものとして楽しむべきでしょう。こう言っては何ですが、昔の作品を今の作品の叩き棒にするべきではないと思うので。

そもそも同じテーマや主人公でも、昔と今とでは内容がかなり異なってもいますし、それぞれの時代を考えれば、描き方が変わるのもある意味致し方ないとも言えます。昔は可能だった表現方法も、今はできないということもあります。それに人気のある作品でも放送当時は、今年の大河はあまり面白くないと周囲が言っているのを耳にしたこともあります。

面白くなかった大河も年月を経て、過去のものとなるにつれて、段々懐かしさを覚えるようにもなって行くのでしょう。その一方で、時を経ても面白くない作品というのも確かに存在します。私の場合、特に女性主人公大河や『いだてん』は、何か演出が奇を衒いすぎている、やたらに創作が多いなどの理由で馴染めませんでした。しかし人によってはそれに面白さを感じることもあるわけで、その辺りの線引きは難しいところでもあります。

実際好きな大河であっても、他の大河ブログにお邪魔したら、あまり評判がよくなかったということもあります。正に人の考えは様々で、その人はそういう考えなのだと割り切るしかないでしょう。他人の記事に対して、自分ならこう思うと言う程度ならまだしも、頭ごなしに否定するのは避けるべきだと思うので。そしてそのような場合であったとしても、別の記事では意見が合うこともあるのです。

飲み物-琥珀のエール
スポンサーサイト



[ 2022/04/29 23:30 ] 大河ドラマ | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud