fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  大河ドラマ  >  花燃ゆ >  花燃ゆ-31 続き 小松江里子さんの結核の描写について

花燃ゆ-31 続き 小松江里子さんの結核の描写について

先日分の続きです。高杉の元に美和が看病に行っている件、そして雅と東一もいる件について。そもそも結核は空気感染する病気です。美和にも感染する可能性は十分にあるわけです。もし美和が結核菌キャリアとなって萩城に戻った場合、若君興丸に感染する可能性もまた否定できません。美和は大人ですしそれなりの体力、抵抗力はあるでしょうが、興丸はまだ抵抗力の弱い幼児です。

これ、もし興丸が感染したりしたら、当然美和は責任を取らされるはずです。いや、そもそも若君の守役であれば、行くなといわれているでしょう。どうしても行くというのであれば、お暇を出されるはずです。江戸時代でなくても、まだ結核が国民病といわれていた時代は、患者から子供を遠ざけたといわれています。同じ理由で、東一が高杉の膝の上に載っているのも、いささか考えにくいのですが。いうまいと思えど、この辺も脚本が何か杜撰な感じです。

その一方で美和の姉の寿が、安政年間にコレラが流行ってしばらくたった時期、息子が外を見ようと障子を開けたところ、まだコロリも治まっていないといって、空けた障子を閉めてしまうところがあります。この辺りは珍しく(失礼)きちんと描かれているのですが…脚本家が何人も変わると、そういう部分は継承されないのでしょうか。もちろんコレラは空気感染しませんから、障子を開けても感染することはないのですが、この当時は細菌学が確立・普及していなかったため、多くの病気は空気感染によるものと信じられていたふしがあります。ならばなおさらのこと、結核患者である高杉のそばに守役や子供がいるのは不自然です。

コレラといえば思い出すのが『JIN-仁-』のコレラ騒動です。現代医学を学んだ仁先生が、コレラは患者のそばに寄ると伝染るという長屋の人たちを、それは違うと説得する場面がありますね。もちろんコレラは、患者の排泄物や体液などのコレラ菌が水や食物を汚染し、それを摂取することによって発病するものです。ただ、時に嘔吐物による感染もあります。

ちなみに結核の特効薬とされるストレプトマイシンをはじめ、各種の抗生物質が治療に用いられるようになったのは、高杉の死後80年を経た1940年代のことでした。しかし高杉の最期が近づいている時に、雅もおうのもいなくて、美和だけがいるのも妙なものです。なんでここに美和がいて、いるべきおうのがいないのか、あまりにも要領を得ません。

画像



スポンサーサイト



[ 2015/09/08 00:51 ] 大河ドラマ 花燃ゆ | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud