fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  その他 >  大河と紅白に思うNHKの姿勢 2

大河と紅白に思うNHKの姿勢 2

先日、5年前の『ステラ』が出て来ました。恐らく『真田丸』関係で購入したものと思われますが、それまで放送された大河ドラマが、ごく簡単な説明付きで紹介されていました。好きな作品、そうでない作品、あるいは殆ど知らない作品など様々ですが、しかしよく60年も続いたものです。

NHKが全く努力しなかったとは言いませんが、これは受信料の賜物でもあるわけですし。しかもNHKは観ない(民放は観る)世帯から、強制的に徴収したりもしています。受信料が欲しいのなら完全義務化し、また視聴を望まない世帯には、電波を止める代わりに受信料は免除するとはっきり規定すればいいのですが。それを考えると、やはり大河60年などとドヤ顔をされても、もとい得意げに語られても、何となくすっきりしないものではあります。

それと、度々大河と並んで批判している『紅白歌合戦』ですが、こちらは今年の出場者が決まりました。とはいえ、知らない出場者もいるにはいますが…。それと今回は、17年ぶりですが、あの松平健さんが再登場です。紅白を盛り上げる目的もあるのでしょうが、来年の『鎌倉殿の13人』に、平清盛役で出演するというのも大きいのではないでしょうか。

ちなみに紅白は、某タブロイド紙によると「オワコン」などともいわれています。別にそのタブロイド紙に共感するわけではありませんが、私も同じようなことを考えています。昭和の時代はお茶の間、後にはリビングのTVで歌番組が流れ、家族でそれを観ていたわけで、紅白もそれなりの意義があったのですが、最早そうではないにも関わらず、その時と同じようなことを今なおやっています。

確かに先日書いたように、「紅組」「白組」それぞれの司会は廃止されたようですが、ならば紅白に分けるのもやめたらいいし、出場者の顔ぶれを変えるだけでなく、番組そのものも大きく変えていいでしょう。しかし根底にあるものはそう変わらないようです。TV視聴時間が長い、高齢の視聴者ばかり意識しない方がいいかとは思うのですが。そもそもこの番組も大河同様、いつまで引っ張るのでしょうか。紅白は好きな人だけにとどめ、あとは『孤独のグルメ』を観たくなる所以です。

飲み物-コーヒーとケーキ

スポンサーサイト



[ 2021/11/25 01:15 ] その他 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud