fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  大河ドラマ >  『青天を衝け』徒然その12

『青天を衝け』徒然その12

明治編に入って、篤太夫のビジネス、商いが始まります。しかしやはりビジネスや経済絡みの場合は、朝ドラの方がふさわしいかと思われます。基本的にヒロインとその夫が、協力し合いながら何事かを成し遂げるという朝ドラと、ビジネスとの親和性が高いからでしょう。『八重の桜』も、後半は朝ドラ向けかと思われるところもありましたが、この場合は教育とキリスト教が絡んでいたため、ビジネス関係とは多少異なる部分もあり、その意味で同一視はできないかとは思います。

とはいえこの当時は明治初年、まだ廃藩置県も版籍奉還もされておらず、新政府の足元も不安定でした。その部分を、本当はもう少し描いてしかるべきだったとは思います。こういうところが、この大河が歴史的経緯をやや軽視してやしないか、そう見える所以です。血洗島のシーンは相変わらずいいのですが、お千代とうたは駿府に移ることになりました。最早血洗島は、篤太夫の拠点ではなくなり、今後こういうシーンも少なくなるのかと思うと、ちょっと寂しいですね。

一方で、駿府での奮闘は面白いなと思います。しかしこの当時、商人と武士が協力し合うというのは、まだまだ無謀と言えたでしょう。逆に西国諸藩をはじめ、軍事関連では農民と武士が融合していた所はありますが、まだ武士の世を色濃く引きずった時代ではありました。廃刀令などもまだ出ていませんからね。

武士の終焉と言えば、旧幕府軍が蝦夷共和国の夢もむなしく、箱館戦争で散って行きます。慶喜も、やるせない思いを抱いたでしょう。ただしこの箱館戦争についても、そもそもなぜそうなったかが描かれておらず、その意味でやや説得力を欠きます。土方もこの戦で戦死しますが、ただこれはあくまでも旧幕府軍の壊滅、戊辰戦争の終わりであっただけで、その後は不平士族の反乱があちこちで起こるようになります。それにしても町田啓太さんは、やはり今一つ土方のイメージではなかったように思います。

そして篤太夫が、五代友厚(才助)と出会います。しかしどうも吉沢さんが童顔であり、またこの篤太夫がよく言えばすれておらず、悪く言えば世慣れしていないふしもあることから、このシーンはどう見ても、五代の方が一枚も二枚も上手に見えてしまいます。しかもこの五代-モンブランによって借款を妨害されたことを思い出し、篤太夫は後を追うものの、五代の姿を見失ってしまいます。少なくともこの時点に於ける、篤太夫と「天外者」五代の力関係が読み取れるようです。

飲み物-コニャック
スポンサーサイト



[ 2021/09/26 00:45 ] 大河ドラマ | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud