fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  その他 >  ネット利用時間がTV視聴時間を上回る時

ネット利用時間がTV視聴時間を上回る時

少し前の投稿で、『ラジオ・スターの悲劇』(Video Killed The Radio Star)と、”Internet killed TV star"の動画を上げています。実はそれに関することなのですが、10代から60代までのネット利用時間が、TVの視聴時間を上回るようになりました。

10~60代のネット利用時間、初のテレビ超え 総務省調査
(ITmedia NEWS)

2012(平成24)年に調査が始まって以来、初めて両者の位置が逆転したことになります。色々理由はあると思われますが、調査開始当時50代だった人々が60代となり、ネットを見る習慣をそのまま持ち込んだことも一因かも知れません。

記事中には「情報源としてのネットの信頼度は前年の調査から減少した」とありますが、元々ネット記事は配信元によってかなりの差があり、複数の記事を比較して見ることこそが、ネットの最大の強みと言えます。またメディアに頼るのではなく、当該企業や役所の情報を見た方がいいというケースもあるでしょう。

そしてテレビの平均視聴時間ですが、やはり若くなるほど少なくなっています。無論コンテンツそのものは、動画配信サイトなどで視聴している可能性は高いのですが、TVというシステムそのものを利用しなくなっているわけです。また「動画投稿・共有サービスを見る」は若い世代のみならず、40代以降でもそれなりの数字となっており、さらにメール機能の利用も、世代によっての差があまりないことがわかります。

しかし全体的に見て、ネット利用者は非利用者に比べて、他のメディアの利用が少なめに出ています。TVはそうでもないのですが、雑誌や新聞は大幅にパーセンテージを減らしています。TVがなぜここまで利用されるのかはよくわからないのですが、自然災害時は、リアルタイムで情報を得たいという心理が働くせいでしょうか。

飲み物-チューリップグラスのビール

スポンサーサイト



[ 2021/08/29 00:45 ] その他 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud