fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  大河ドラマ >  モラトリアムとしての大河ドラマ

モラトリアムとしての大河ドラマ

『青天を衝け』第7回に関しての投稿は、次回を予定していますので、悪しからずご了承ください。

ところで『麒麟がくる』の公式サイトは3月31日を以て閉鎖されたようです。尤もこれは『麒麟がくる』のみの特例で、通常は放送終了後の翌月、つまり翌年1月末日を以て閉鎖となります。しかしいつも思うのですが、NHKはあれだけ大河に関して大騒ぎというか、大々的にPRをする割には、放送が終わると早々とサイトを閉じてしまいます。

これは朝ドラも同じですが、看板番組と考えているのであれば、せめて1年ほど置いていいのではないでしょうか。無論コンテンツや画像も多く、サーバの負担になり兼ねないというデメリットもあるのでしょうが、どうも大河の位置づけが中途半端に感じられるのは、こういう点にも原因がありそうです。

同時に、大河がモラトリアム化している印象を受ける所以でもあります。確かにここ10年ほどであっても、面白い作品もありましたし、始まった翌月に視聴を止めた物もあります。しかも大河とはこれこれこういうもので、このような層を対象にしているという明確な方針があるようには見えません。やはり今まで続いてきたからといった、前例踏襲的な印象を少なからず与えます。

受信料で制作している以上、本来はきちんとした方針を打ち出すべきでしょうし、ならば先日の投稿でも触れたように、もうそろそろ大河そのものを終わらせてもいいとさえ思います。こういうことを言うとNHKは反発するでしょうが、なぜ大河を続けるかの明確な理由もなく、次なる手段も打ち出せていないために、現状維持を続けざるを得ない、つまるところそう結論せざるを得ないからです。

飲み物-アイスコーヒー
スポンサーサイト



[ 2021/04/02 01:00 ] 大河ドラマ | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud