fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  ドラマ  >  ガリレオ >  パペットホームズが挑むシャボン玉の謎とガリレオ

パペットホームズが挑むシャボン玉の謎とガリレオ

先日の記事でご紹介した、NHKサイト内のこちらのページですが
http://www.nhk.or.jp/school/sukudo/special/63/
小中学生を対象にした科学及び歴史の動画と、パペットホームズのコラボ企画になっています。内訳は
  • ボウフラの発生
  • 水圧利用で瓶にボールを入れる実験
  • シャボン玉を落とさないための実験
  • マチュピチュはなぜ標高2400メートルの場所にあるのか
  • 月はどうやってできたのか

この5つですが、この3番目のシャボン玉を落とさないやつ、これ『ガリレオ』の2007年シリーズで登場していますね。例によって内海薫が湯川研究室に行き、湯川が、ドライアイスから出る二酸化炭素の上ではシャボン玉が落ちない実験をしているのを見て、先生は小学生みたいなことができていいですね、私なんてプレッシャーばかりと愚痴ります。それに対して湯川は、自分だって授業があるし、学生のレポートも見なければならないと反論します。さらに「栗林さんの論文だってチェックしなければならない、僕にはそれもプレッシャーだ」と言い、研究室の外でそれを聞いていた栗林がかなりへこむわけですが、要は二酸化炭素はシャボン玉の中の空気より重い、その証明であるわけです。そういえば「愉快な四人組の冒険」でも、ホームズが徹夜でシャボン玉の研究をする場面がありますね。
実験道具
スポンサーサイト



[ 2015/07/27 20:50 ] ドラマ ガリレオ | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud