今後の『麒麟がくる』視聴及び「月曜スター劇場」 という投稿で、1970年代に日テレ系列で放送された、「月曜スター劇場」なる、池内淳子さん主演のひまわり3部作、及びそれ以外のドラマについて触れています。この放送枠のドラマはほぼ2クールでしたが、中には1年物もありました。その1年物というのが、TBS系列で放送された『ありがとう』のシリーズです。確かその当時、視聴率50パーセント超えという記録を打ち立てたシリーズでもあります。
この番組はBS12トゥエルビで再放送されたこともあり、その時のリンク(第1シリーズ)を貼っておきます。
(BS12トゥエルビ公式サイト)
最初が婦人警官編でこれのみ30回、その後は第4編まですべて1年物という、大河ドラマ並みのシリーズです。無論ジャンルとしてはホームドラマなので、日常で起こるささやかな出来事が、やがて人々を結び付けて行くという展開になっているのでしょう。ただ上記のリンクにあるように、麻薬の売人が保育園を乗っ取るなどという、警察絡みシリーズとはいえ、およそホームドラマらしからぬエピもあるようです。また所謂プロダクトプレイスメント、つまりスポンサーの商品をドラマの中で使用したり、セットの中に置いたりすることでも話題になったようです(『相棒』の花の里の黄桜、日曜劇場のプレモルなどはその一例)。自分とこの商品の宣伝にもなり、視聴率も高いとあれば、スポンサーも悪い気はしなかったでしょう。
これに対抗して作られたのが、テレビ朝日(当時はNET)の『だいこんの花』です。こちらは第1部の10回(ほぼ1クール)を除いてすべて2クールです。ちなみに他のドラマシリーズはDVDが発売されていないようですが、この『だいこんの花』のみ、第1部と第2部のDVDが出ているとの由。
前出『ありがとう』の前のシリーズは、京塚昌子さん主演の『肝っ玉かあさん』という、そば屋を舞台にしたシリーズでした。尚こちらも、またやはり70年代に放送された『時間ですよ』も、BS12トゥエルビで再放送されています。この番組、平成元年バージョンがあったのを覚えていますが、流石に令和バージョンはなかったようです。ともかく結構レアな番組をここは放送しているようなので、今後ウォッチする必要もありかも知れません。とにかくこの時代は、あまりDVDが発売されていないせいもあり、再放送に頼らざるを得ない部分があるので。尚スカパー!のTBSチャンネルでは、昔の日曜劇場が放送されています。
ちなみに今このチャンネルでは、『ムー一族』が放送されています。実はこのチャンネルのサイトを見て初めて知ったのですが、この作品の舞台はうさぎ屋という老舗の足袋屋となっています。どうも『陸王』を思い出してしまいます。
スポンサーサイト