fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  パペットホームズ >  ノートン先生とアドラー先生とホームズ

ノートン先生とアドラー先生とホームズ

パペットホームズ関連で、この人物だけはそう詳しく書いていませんでした。ということで今更感もありますが、一応書いてみます。この美術のノートン先生、言うまでもなく『ボヘミアの醜聞』のゴドフリー・ノートンをモデルにしていますが、ビートン校の先生たちの中では、比較的ホームズとは馴染みが薄い先生です。そもそも、彼女である保険教諭のアイリーン・アドラー先生が、このホームズと親しげにしていること、ホームズ自身のいわば探偵ごっこが気に入らないことが、理由として挙げられます。ノートン先生は正にその『ボヘミアの醜聞』が原作の、「困った校長先生の冒険」でホームズと出会いますが、実際にホームズの捜査に関わるのは、「赤毛クラブの冒険」(赤毛クラブの部長であるはずのダンカン・ロスが、実は美術クラブの部員であるため)と「青いシロクマの冒険」ですが、どちらもサブタイに色がついているところが、美術教師絡みの事件であることを思わせます。

Godfrey Norton
(『シャーロック ホームズ』冒険ファンブックより)

しかし後者の「青いシロクマの冒険」、これはノートン先生自身が事件に関わっていました。順を追って行くと、

アーチャー寮の生徒で女番長のイザドラ・クラインが、ホームズたちの部屋、即ちベイカー寮221Bの前にぬいぐるみを置く
それをノートン先生が目撃し、声をかけるがイザドラは逃げて行ってしまう
ノートン先生は、アドラー先生の誕生日にそのぬいぐるみをプレゼントするが、突き返され、その後学校のバザーに出してしまう
アーチャー寮のインド人留学生アブドラがそれを手に入れるが、彼の目的はそのぬいぐるみをヨガ用のクッションに使うことだった
しかしアブドラが寮の屋根でヨガをしていた時に、そのぬいぐるみが落ちてしまい、「赤毛クラブの冒険」にも出て来たジェイベズ・ウィルソンがそれを拾うが、イザドラの手下のガルシアとヘンダーソンに追いかけられ、ホームズたちに助けを求める

ということで、ホームズがそれを逆に辿って行った結果、イザドラがワトソンへのラブレターを忍ばせたぬいぐるみだと言うことがわかります。そのラブレターを読まれては大変と、イザドラが必死になって探していたわけです。
しかし生徒から没収したのを、彼女の誕生日のプレゼントにしたり、バザーに出したりというのもどうかとは思いますが…尚ノートン先生は、ホームズが学校を去る日にはアドラー先生共々不在でした。そのような中、ホームズ自身は去り際にアドラー先生の幻を見ます。しかし当然というか、ノートン先生のことは頭の中にはなかったようです。

このホームズとアドラー先生の関係について、少年が大人になるための試練という投稿で書いています。最早幼くもなく、かと言って大人でもない(これはホームズがシリーズの最初に「(自分は)子供じゃない」と言い、最終回で「子供だ」と言う辺りによく表れています)少年と、『ピノキオの冒険』などに見られる、母を模した、しかし必ずしも優しいだけではない女性の存在についてのものです(尚その時々の投稿で、『ピノキオの冒険』の妖精の解釈がいくらか違うことを、ここでお断りしておきます)。ともあれ、このアドラー先生の幻というのはかなり暗示的です。この時一度退学したホームズは、やはり退校処分で社会人となったジェファーソン・ホープに迎えられて、大人の世界へ旅立ちますが、もう一度アドラー先生のいる世界に戻ることはあるのでしょうか。それは三谷氏次第となるのかもしれませんが、どのような心理状態で戻るのかを描いてほしいなとは思います。

スポンサーサイト



[ 2020/05/06 00:45 ] パペットホームズ | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud