fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  その他 >  レント

レント

コロナウイルスの影響で、イベントやスポーツの試合が中止や延期になり、大相撲も無観客場所となったようです。外出自粛とか、イベント自粛などとも呼ばれています。

自粛と言えば、今はレント(プロテスタント諸派で受難節、カトリックとルター派では四旬節、聖公会では大斎節)の時期です。この時期はキリスト教信徒の間で自粛、さらには節制が奨励されます。一般には灰の水曜日(アッシュ・ウェンズデー)からこのレントに入り、復活祭前日まで続きます。このためその前に、カーニバルに象徴されるどんちゃん騒ぎがあり、肉や脂を使った食事を摂る習慣があります。特定の記念日から遡った一定の時期に、節制の時期を持つというのはクリスマスも同じです。このいずれも、西方教会で司祭のいる教派(カトリック、聖公会、ルター派)は、司祭の衣が紫になります。一方東方教会である正教会では、このレントの過ごし方はもっと厳粛で、断食をする人もいます。

アドベントがそうであるように、このレントも途中でバラ色の主日があり、司祭の衣もこの色に変わります。復活祭直前の主日になると、パーム・サンデー、棕櫚の主日(正教会では聖枝祭り)となります。新約聖書に書かれていますが、イエスのエルサレム入城の日で、棕櫚の枝で迎えられたことからこの名があります。そして金曜日が聖金曜日(グッド・フライデー)、2日後が復活祭と定められています。キリスト教国の場合、この金曜日からビジネス関係が休みになることが多いです。またユリウス暦を使う東方教会は、西方教会よりも遅れて復活祭を祝います。特に正教会では、クリスマスよりも復活祭の方が重要であるとされています。

飲み物ーホットワインとくるみ
スポンサーサイト



[ 2020/03/08 23:45 ] その他 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud