fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  大河ドラマ >  『鎌倉殿の13人』会見動画に感じる三谷氏の意気込み

『鎌倉殿の13人』会見動画に感じる三谷氏の意気込み

先日の「三谷氏の動画」の続きです。この動画なのですが

三谷幸喜「最高の大河ドラマに」と意気込み!
(NHK ONLINE)

如何にも「らしい」というべきか、13人の覚え方を披露したり、北条家を『ゴッドファーザー』や『サザエさん』になぞらえたり、さらに最後の方で、「俺ちょっとヤバい」とか「すねに傷持つ身」の人はオファーを断ってくれとか、まあこの人でないと言えないことでもあります。最後のはNHKの代弁をしているようにも見えますね。『いだてん』と『麒麟がくる』はその意味で教訓になったはずです。

ところで同じページで紹介されているもう1つの記事では、三谷氏のコメントが
「この時代は本当におもしろい。おもしろいドラマ、おもしろい物語の要素が全部詰め込まれている時代です」と「おもしろい」の連発で始まり、「僕の頭では想像もつかないようなドラマが、この鎌倉時代に実際に展開していて、それを大河ドラマとして手掛けられるのは、本当に脚本家冥利(みょうり)に尽きると思っております」と続いています。いつもの三谷節といえばそうなのですが、まだ放送2年前ながら、観る側が注目したくなるのはうまい方法だなと思います。

一方で『青天を衝け』、さらには『麒麟がくる』関連記事にも「今のこの時代どう進むべきか、この大河にお手本がある」的な記述がありましたが、大河ドラマは畢竟娯楽作品です。言っては何ですが、なぜああいうお説教じみた「今を生きるための参考」を大河に求めるのか、その意味がまるでわかりません。逆に辛気臭い印象を受けてしまいます。

しかし何度も言うようですが、後にこれが控えていて、来年のは本当に大丈夫なのかとついつい考えてしまいます。近現代が舞台ということもあり、スペシャルドラマの方がやはりいいのではないかとも思いますが。

尚三谷氏の大河は、『真田丸』の時は
軍師官兵衛
花燃ゆ
真田丸
と続いていましたが、今回は
麒麟がくる
青天を衝け
鎌倉殿の13人
の順となっています。
つまりいずれも、2つ前が戦国、そして1つ前が幕末から近現代というのが共通しています。ただ『鎌倉殿の13人』が戦国でなく、鎌倉であるというだけです。

ところで今回、久々に舞台が鎌倉時代となりましたが、それ以外であまり大河化されていない時代もありますし、また既に何度も大河化された時代でも、さほどに登場していない著名な人物がいます。もし今後もNHKが大河を続けようと考えているのであれば、その辺りを是非とも吟味してほしいと、またしても言いたくなってしまいます-別に、そのすべてが必ずしも1年である必要はありませんので。

飲み物-カクテルブルー
スポンサーサイト



[ 2020/02/24 00:45 ] 大河ドラマ | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud