fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  ラグビー >  2019ラグビーワールドカップ、ジョセフHCの続投要請他

2019ラグビーワールドカップ、ジョセフHCの続投要請他

先日書いていた日本代表のジョセフHCの再契約ですが、日本協会が正式にオファーを出したとのことです。

ジョセフHCに続投要請へ 日本ラグビー協会
(産経ニュース)

それからこれは前にも書いていますが、25日はスーパーラグビーの合弁事業である、SANZAARと日本側との会談が行われる予定です。

ジョセフHCの契約に関しては、2年契約という話もあったようです。しかし2年では如何にも中途半端です。恐らく2年様子を見て、さらに2年ということだったのかもしれませんが、今の時代それでいいのかという疑問が湧きます。
たとえば第2回ワールドカップで、ジンバブエに勝った宿沢氏率いる代表は、2年契約になっていました。というよりも、この当時は今のような正式な契約ではなく、協会から依頼されて監督をやっているという方が正しかったのです。その後も2年だけチームを任された監督もいましたが、如何せん4年を1つのサイクルとしている以上、それでは中途半端な印象を与えるし、またコーチングが十分でないまま後任者に引き継がれるのもマイナスでしょう。

その後平尾氏を監督に迎えた時に、当時の白井専務理事は
「情熱の続く限り」
と、特に期限を設けなかったのですが、代表監督などそう何十年もできるものではありません。しかもこの平尾氏のチームも、ワールドカップで結果を出せなかったこと、翌年のアイルランド戦で若手を大量投入し、その結果完敗して、事実上の引責辞任となったことから4年弱で終わりました。この時、なぜここまで若手を入れたのかはかなり疑問に思えました。チームのリセットとも取れますが、前年のワールドカップに出たベテランが抜けていたのはやはり誤算でした。

ところで以前、永田洋光氏について書いたことがあります。以前は「ラグビー狂会本」のメンバーでもあった人物で、最近はジョセフ氏への批判が多くなっています。その一方で、今の代表のいい点については全くとは行かずとも、あまり書いていません。元々好きな監督やHCは評価する一方で、好きでない人は批判する傾向があり、ライターとしてそれではどうかと思います。最近はヤフーの個人ニュースに加え、某タブロイド紙の記事も書いているようです。

スポンサーサイト



[ 2019/10/25 00:45 ] ラグビー | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud