fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  パペットホームズ >  インド人留学生アブドラ

インド人留学生アブドラ

アブドラはインドからの留学生です。アーチャー寮の生徒で背がかなり高く、「愉快な四人組の冒険」に登場するアーサー・モースタンと同じ部屋です。アーサーが夜に練習をするため、アブドラはいつもアイマスクと耳栓をして、先に寝ています。しかしこのため、ジョナサン・スモールが部屋に押し入った時も気づかず、朝になって初めてアーサーがケガをしたことに気づき、先生に知らせます。この部屋の様子を見にホームズたちがやって来た時、アブドラは犯人はドアから入っていないと言い、ホームズは天窓が怪しいと睨みます。ワトソンは最初はアブドラが犯人ではと疑いますが、ホームズの説明によって、あらぬ疑いをかけていたことがわかり、すまなさそうにします。インド訛り?か、ちょっとユニークな喋り方をするアブドラですが、実はこの後にも「青い白クマの冒険」で再び登場します。その時は、ぬいぐるみを紛失してしまったというものでした。

Abdullah.jpg
アブドラ(シャーロックホームズメモリアルブックより)

実はアブドラは寮の屋根でヨガをすることがあり、その時に敷くクッションとして、青い白クマのぬいぐるみを使っていました。しかもそのぬいぐるみを、アクメット君と呼んでいました。このアブドラもアクメットも、正典の『四つの署名』に登場するインドの戦士と商人で、恐らく三谷氏はそれにあやかったのだろうと思われますが、それはさておき。ホームズはアブドラが、ヨガの時のクッション代わりになる物を探しているが、青い白クマでなくてもいいことがわかり、ハドソン夫人が作った2種類のぬいぐるみを見せます、どちらがいいかと訊かれたアブドラは、肉団子の方を選びます。「青い白クマの冒険」ではこの人形劇らしく、ジェイベス・ウィルソンや、ガルシアとヘンダーソンなど、過去に登場した人物が再び出て来ます。

スポンサーサイト



[ 2019/07/16 00:30 ] パペットホームズ | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud