既にお知らせしていますが、この第7節、サンウルブズがアウェイでワラターズに勝っています。
ではまずその第7節の結果からです。(赤文字 勝利チーム)
ハリケーンズ 8-32 クルセイダーズ
ワラターズ 29-31 サンウルブズ
ブルーズ 24-9 ストーマーズ
レッズ 13-32 レベルズ
シャークス 16-19 ブルズ
ジャガーズ 27-30 チーフス
サンウルブズとワラターズの試合は、ニューサウスウェールズ州のニューカッスルで行われました。先制したのはワラターズでしたが、取りつ取られつで点差が開かなかったこともまた、好ゲームとなった一因と思われます。ワラターズ17-15サンウルブズのスコアで前半を折り返し、後半はワラターズにトライを許したものの、その後今度はサンウルブズが逆転のトライ。このトライもさることながら、その後のヘイデン・パーカーのコンバージョンがまた素晴らしい。最初外れたかと思いきや、ちゃんと入っていて2点追加。以前もこういうことがありましたが、ことゴールキックに関しては特別な才能に恵まれた選手といえそうです。
後半の半ばからは、ワラターズの攻撃の前に防戦に回ったサンウルブズでしたが、今回は反則も少なくディフェンスもよく、無駄な失点もさほどなしに今シーズン2勝利目をものにしました。ちなみに勝利はいずれもアウェイでの試合です。ディフェンスに関しては、ブラウニーことトニー・ブラウンHCもほめており、これで自信をつけて、次の試合も勝ちたいとコメントしていました。次はメルボルン、AAMIパークでレベルズとの対戦です。このスタジアム、確か例のカモメが住み着いているスタジアムだったと思います。サンウルブズはカモメ対策も練っておく必要があるかもしれません。
尚この試合でハットトリック、つまり3トライを挙げたセミシ・マシレワ、トライ後に何をやっているかと思ったら「エガちゃん」ポーズでした。両チームのトライシーンは下記記事中の動画でどうぞ。
サンウルブズ、オーストラリアの地で初勝利!スーパーラグビー
(JSPORTS公式サイト)
それから今年も、福岡のグローバルアリーナで行われる、サニックスワールドユースの出場校が発表されました。男子は国内と海外からそれぞれ8校ずつで計16チーム、女子は4校ずつで計8チームです。
2019年のサニックスワールドユース出場校が決定!
(JSPORTS公式サイト)
GW恒例のラグビーイベントがまたやって来ます。ただし今年は途中から元号が変わるため、この大会の勝者は令和初の王者となります。尚大会そのものは4月末からです。
スポンサーサイト