fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  その他 >  同列に論じられない大河と朝ドラ

同列に論じられない大河と朝ドラ

朝ドラの話をしたいと思いますが、その前に。たまたま見たオリコンのサイトで、『いだてん』のチーフディレクターが、「作品を良くすることしか考えていない」とコメントしていました。また出演者のうち宮崎美子さんが、熊本での公開収録時に「もっとたくさんの人に観てほしい」と語っており、中村勘九郎さんは「玄人受け(他局のスタッフなど)はいい」と話していたそうです。

スタッフとしてもキャストとしても、あまり視聴率が上がらないのは気になるとは思います。ただ一視聴者としては、ドラマの進行そのものがわかりづらく、それでギブアップしたともいえますし、また大河を観るのは玄人よりも素人の方が多く、必ずしもこの両者の見方は同じではないでしょう。それにしても「もっとたくさんの人に」は何ともいえないものを感じます。

ところで朝ドラです。元々朝ドラは大河とは違い、主に家庭の主婦が、慌ただしさから解放された朝のひと時、あるいは、よりゆっくりした時間が取れる昼間に観るというのが基本になっています。1週間(6日間)が1つのユニットでテーマがあり、15分番組であることから、毎日観るのに無理のない設定で、構成は比較的シンプルになっているといえます。他に家事をしながらでも、ドラマの進行がわかると言ってもいいでしょう。

ですから大河と朝ドラを比較するのは無理があるといえます。無論大河同士もそうであるように、特定の共通するシーンの描写を比較することなら可能かもしれません。ただ大河と朝ドラとでは、共通する時代背景や登場人物を探すことの方が、むしろ難しいと思います。しかし武者震之助さんがまた『いだてん』と『まんぷく』を比較しています。

大河では親が子供を思うのに、朝ドラでは天ぷら鍋と子供たちを放置してどうのこうの(別に鍋は放置していなかったと思います)。また女だけが家事をするなとのことですが、『いだてん』で男性は家事をしていたでしょうか。この辺が如何にも無理があります。加えてまんぷくラーメンは火をきちんと通していることもあり、食中毒はうちの製品ではないと言っているのに、みんながやっていることが汚いじゃないかと揶揄してもいます。しかもそれにガマガエル騒動までこじつける始末。

またセリフの「クッソー」などを批判していますが、言葉の汚さは武者さんも同じでは。そして、明らかにパクリと思われる製品を作ったテイコ―食品に抗議に行くも、猿渡社長が一歩も後に引かず非を認めないのを、チキンラーメンの発明は安藤百福氏でない説に結び付ける。いやいや、ドラマでは萬平はちゃんとラーメンを発明していましたが。この猿渡社長のマウンティングというべき態度が、武者さんのちょっと意味不明な自己主張にだぶると言っては言いすぎでしょうか。

他にも、長谷川博己さんが出演している映画『サムライマラソン』のことがやたらに書いてありますが、まず『まんぷく』の15分間をきちんと観てからにしてほしいものです。

それから映画といえばもう一つ。司馬遼太郎原作で土方歳三を描いた『燃えよ剣』が映画化されます。主演は岡田准一さんですが、なんと近藤勇役で鈴木亮平さんが出演です。西郷と対極にある人物のため、ちょっと悩んだけどOKしたとのことでした。

飲み物-ラテアート
スポンサーサイト



[ 2019/02/26 00:45 ] その他 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud