fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  ドラマ  >  陽だまりの樹 >  『陽だまりの樹』番外編7 自身のルーツを描いた作品

『陽だまりの樹』番外編7 自身のルーツを描いた作品

TezukaOsamu.netというサイトがあります。手塚治虫氏の人となり、経歴や作品に関する情報を盛り込んだ公式サイトで、その中に『陽だまりの樹』関連でこのようなページがあります。

「逆引き版『陽だまりの樹』創作秘話」
http://tezukaosamu.net/jp/mushi/201205/column.html

*『陽だまりの樹』はなぜ描かれたのか
*手塚家のルーツとは
*『福翁自伝』中の偽手紙作戦
*適塾に見られる虫プロの気風
*伊武谷万二郎のキャラ設定
*三百坂と松平家の家臣教育方法
などなど、かなり興味深い内容になっています。また良庵の最期やそれを記した文献も紹介されています。この手塚良庵、後の手塚良仙は、新政府軍の軍医となるのですが、西南戦争に従軍した際に赤痢に罹患し、その後大阪で亡くなっています。

ちなみに適塾では食事を立ったまま摂り、授業に備えるという習慣があって、これは『花神』の原作にも登場します。台所の板敷と土間に塾生が立って、飯櫃からめいめいが自分でよそい、おかずは日ごとに決まっていたのですが、村田蔵六(大村益次郎)は塾頭になっても他の塾生と一緒に立食していたため、洪庵から外に部屋を借りて住むように促されたともあります。ドラマではこの場面は登場しませんが、福沢が火鉢でメザシを炙り、良庵と共にそれを肴に酒を飲む場面があります。また、適塾でアンモニアを作っているところもドラマに登場します。この塾は一応医学塾ではありましたが、大坂という土地柄もあり、また蘭書購読中心だったせいか、かなり自由な雰囲気があったようです。

なお、このページの下の方にこのコラム「虫ん坊」のバックナンバー一覧が紹介されています。

スポンサーサイト



[ 2015/06/14 00:47 ] ドラマ 陽だまりの樹 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud