fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  その他 >  聖ラウレンチオとセントローレンス川

聖ラウレンチオとセントローレンス川

 久々にキリスト教関連です。8月10日は聖ラウレンチオの殉教の日です。とはいっても、その人誰?という人もいるでしょう。この人は元々はローマ教皇の執事でしたが、皇帝が教皇とラウレンチオ以外の執事を逮捕し処罰します。ほどなくしてラウレンチオも逮捕され、火炙りの刑に処せられます。その時に、「片側はよく焼けたから、もうひっくり返してよい」と言ったとされています。このせいかコメディアンの守護聖人となっていますが、その他にも料理人やガラス職人など、様々な職業の人々の守護聖人です。また、ローマやカナダの守護聖人でもあります。

カナダ東部にセントローレンス川という大きな川がありますが、これは聖ラウレンチオの英語表現です。この川の流域の一部はケベック州で、フランス語圏でもありますので、サンローランと呼ばれることもあります。かつてこの地の探検に訪れたジャック・カルティエが、8月10日に河口にたどり着き、その一帯をセントローレンス(サンローラン)湾と名付けたのが、そもそもの始まりです。この人物は正教会、カトリック、ルーテルそして聖公会では聖人とされています。ただしそれ以外の教派、プロテスタント諸派では特に聖人とされることはありません。

元々プロテスタント諸派には聖人やその殉教日の習慣がなく、受洗してもクリスチャンネームはありません。日本人が西洋文化としてのキリスト教に抱きがちなイメージとして、教会や天主堂での儀式とか、あるいは聖○○といった聖人などがあるかと思います。しかし中高をメソジストの学校で過ごした身としては、そういうならわしにはあまり縁はありませんでした。無論毎日礼拝はありましたし、また聖書の授業もあったのですが。もちろんイースターとクリスマス、ペンテコステ(イースターの50日後)は、プロテスタント諸派でもお祝いをします。

飲み物-赤ワイン
スポンサーサイト



[ 2018/08/11 00:30 ] その他 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud