fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  その他 >  『胡蝶の夢』その他時代劇諸々

『胡蝶の夢』その他時代劇諸々

少し前にBS時代劇について書きましたが、その時『胡蝶の夢』について触れています。司馬遼太郎氏の小説で、松本良順とその弟子の司馬潦海(島倉伊之助)、そして関寛斎をメインにした作品です。この作品を、もう何年間かドラマ化してくれとリクエストしているのですが、未だにドラマ化されたという話は聞いていません。司馬作品は脚本が難しいといわれる上に、医学や軍事を中心とした作品なので、制作費がかかることもその一因かと思われます。

さらにBS時代劇や土曜時代ドラマの場合、最長で10回程度ですから、かなり端折る必要もあるのでしょう。しかしだからといって、大河化は難しいとも思われます。これには主人公の知名度も絡んで来ます。幕末大河、特に『新選組!』などの、幕府方を主人公とした作品で登場してはいますが、医学そのものを主軸に据えることは、視聴者が限られるという懸念もあるでしょう。私としては史料が殆どない主人公の大河を放送するのなら、こういう作品の方がいいのではと思うのですが。

大河が半年単位であれば、その範疇内に納まるのですが、それもできないので痛しかゆしです。しかし、もし正月時代劇が3日ほど枠を取れるのであれば、その時に映像化という方法もあります。他にも埋もれている作品はありますし、時代劇専門チャンネルが、藤沢周平作品のドラマ化などを手掛けているのを見ると、NHKはこれでいいのかとやはり思ってしまいます。時専は以前も『御宿かわせみ』の明治編を手掛けていましたね。

ところで時代劇といえば、土曜時代ドラマ『そろばん侍 風の市兵衛』の演出が榎戸崇泰氏ですが、この方は『太平記』の演出担当だったのを思い出します。脚本が池端俊策氏ですから、まさに『太平記』コンビです。それから『鳴門秘帖』のDVDが9月21日発売予定だそうです。それと2019年の正月時代劇が2日連続ですが、初日と2日目とはテーマをがらりと変えて来るようです。正月時代劇も今まで様々なテーマがありましたが、今回のこれはやや異色にも感じられます。

あと『かぶき者慶次』が時専で8月から開始です。これは結構人気があったようですが、なぜか前田慶次が出て来た大河はわずかです。登場シーンが限られるせいもあるのでしょうか。このチャンネルは開局20周年ということもあり、公式サイトも一新していますし、姉妹チャンネルの日本映画専門チャンネルとも提携して、過去の色々な作品を流しています。テレビをコンテンツで観る時代になって、もうそれだけの年数が経ったのだなと思います。

飲み物-グラスビール
スポンサーサイト



[ 2018/07/21 01:00 ] その他 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud