fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  大河ドラマ  >  花燃ゆ >  花燃ゆ-17 続き 修正力 

花燃ゆ-17 続き 修正力 

どうもこのところ、大河ドラマ『花燃ゆ』に対してかなり点数が辛いかとは思います。しかし、史実に沿った部分よりも、女性たちの台所仕事関係、あるいは何か無理に史実に絡ませた部分がやけに多く、その分本来の志士たちの活動の描写が制限されるのであれば、大河ドラマとしてはどこか本末転倒ではないかと、首をかしげたくもなるわけです。私は観ていませんが、ウィキペディアによれば、『江』でもかなり奇妙な描写がなされていたらしい。ちなみに、『花燃ゆ』のチーフプロデューサーによれば、これもウィキですが、このような記述があります。
「また土屋勝裕チーフプロデューサーは学園ドラマ、ホームドラマであると言っている」
ちなみに出典はこちらの記事です。
「吉田松陰の妹なんて知らないよ」「幕末を描けるのか」…新大河『花燃ゆ』主人公めぐる“困惑”と“自信”
この記事を見る限り、どうもこの時のプロデューサーのコメントが、今現在裏目に出ているような印象を受けてしまいます。そもそも学園ドラマとかホームドラマは、大河の枠でやることなのでしょうか。

以前「どぶろっく」の出演に絡んだ記事で、こう書きました。

余談ですが、かつてラグビー日本代表が、国際試合、特にワールドカップで好成績を出せないのに、コーチが自分の責任を認めず、すべて選手や強化環境にのみ責任を押し付けたのを思い出します。

誰も、何かを指導する、あるいは指揮する場合に、間違ったことを教えようとは思いません。自分がやることにある程度の自信があるはずですが、ただ、思うような結果が出なかった場合、どのような修正が出来るかもまた求められて来ます。特にスポーツは、勝敗、あるいは試合内容によってコーチの評価は決まります。しかしこの時の代表チームは、チームとして統一されておらず、選手選びもどこか中途半端で、さほどの修正は見られないままワールドカップに赴き、最終的にはニュージーランド代表のオールブラックスに、100点以上の点差をつけられました。ラグビーは得点方法が複数あるため、スコアが大きくなるのですが、100点ゲームというのはそう頻繁にはありません。その後も紆余曲折を得て、今はこの時期に比べたら、大分まともになっています。

ドラマの制作というのも、結果が出ない=数字が取れないのであれば、プロデューサーが何らかの修正を加えるか、あるいは、スタッフを入れ替えるかになるのではと思います。あるいはそれがなされているのかもしれません。しかし、どうも数か月前とあまり変わらないようにも見えてしまいます。放送はあと半年ちょっと残されているのですが。やはり後半、つまり7月から男性中心に切り替えた方が、保守派(俗論派)を一掃した大田・絵堂の戦いをはじめ、幕末に向けての戦いの場面なども、描きやすくなるのではないでしょうか。
飲み物-アイスコーヒー 





スポンサーサイト



[ 2015/05/26 01:33 ] 大河ドラマ 花燃ゆ | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud