fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  大河ドラマ  >  風林火山 >  風林火山徒然-38

風林火山徒然-38

第40回、今回はというか今回もというか、側室と同盟と嫁取りに集約された感があります。しかし晴信も自己弁護気味です。恐らく於琴姫にも、由布姫と似たようなことを言っているのでしょう。しかも勘助のためのリツとの縁談と言いつつ、実際は勘助と由布姫の接触を断ち切る狙いもあったようです。信濃平定後は諏訪に立ち寄る理由もなくなり、由布姫も捨て置かれることになりかねないわけで、由布姫が戦のことを訊きたがるというのは、あるいはその意味だったのでしょうか。

一方で、リツとの縁談を頑なに拒む勘助。この人は最初から妻を娶る気はなかったわけですが、原虎胤からお屋形様の命であるといわれて、流石に考えざるを得なくなります。拒み続けることもできなくなり、その末に打ち出した妥協案が養女だったのでしょう。しかし父の虎胤も結構猪武者的ですが、リツもなかなかに積極的ではあります。それにしても、女性のことでは何やら気まずそうにし、戦のこと、謀略のこととなると活き活きするのが、如何にも勘助らしいです。

そして武田家は、結局娘を手放さざるを得なくなります。長女梅が北条家に輿入れし、三条夫人は娘との別れを惜しみます。雪斎からいわれた慈愛の意味を、勘助はここで悟ることになります。ところでこの梅、黄梅院は夫の氏政との間に、何人かの子供を儲けて夫婦円満だったようですが、父が駿河侵攻を企てたせいで離縁され、その後病没します。ちなみに北条氏直は、この黄梅院との間の嫡子です。『真田丸』で、昌幸が北条につく(ふりをする)シーンがありますが、このいきさつを考えれば納得です。

ところで長尾景虎はといえば、叙任の礼を理由に上洛します。実際には京において、もっとやるべきことがあったようですが、ともあれ武田と北条を討つ大義名分がほしかったのも、理由の一つといえるでしょう。しかし将軍に目通りしようとしたものの、将軍はおらず、そのため後奈良天皇に拝謁し、勅許を賜ることになります。この時の景虎の束帯は赤ですが、これは景虎が従五位ということと関係があります。ちなみに明治以降は、五位であっても黒の束帯が許されるようになっています。

そしてこの回では、今川氏真が登場します。昨年の『おんな城主 直虎』でほぼ唯一評価できるのが、桶狭間後の氏真が登場する点ですが、『風林火山』での氏真はまだ少年であり、三国同盟が自分に関係あるかどうかも理解しておらず、祖母の寿桂尼から「阿呆」といわれてしまいます。氏真の父義元は、この北条との盟約に乗り気ではなかったのですが、考えてみれば、今川こそこの同盟によって、ひたすら西へ、果ては京へ行けるわけですから、信濃や上野にこだわる武田や北条と違い、大いに得るものがあったのです。

飲み物-コーヒーとキャンドル
スポンサーサイト



[ 2018/01/12 23:45 ] 大河ドラマ 風林火山 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud