fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  大河ドラマ  >  おんな城主 直虎 >  直虎と女性大河-21

直虎と女性大河-21

今年の大河である『おんな城主 直虎』、今までのワーストになりそうな予感です。何よりも問題と思われるのは

やってみなければわからぬではないか
戦無き世に


この2つがとみに多いことです。やってみなければ云々は、使い方によってはまだまともなのですが、戦無き世にはもう何をかいわんやです。戦をするかしないかが、他者の判断基準になっているフシもあります。本人が別にここまで思わなくても、『真田丸』大坂夏の陣で、徳川家康が真田幸村に

「戦で雌雄を決する時代は終わった」

と言っているのですから、何もおとわが心配することもないのですが(笑)。しかも戦をなくすというのは、そうそう簡単には行かない話ですし、この戦をなくすという表現もどうかと思います。『軍師官兵衛』で「世を平らかにする」という表現がありましたが、この時代、この言葉の方がふさわしいでしょう。

『江~姫たちの戦国~』の「戦は嫌じゃ」も、あまりに戦国らしからぬセリフでしたが、今回はそれに輪をかけています。元領主というだけの一介の農婦が、「戦無き世」にしてみせる、などと意気揚々と語っているのです。しかも養子を通じて、その思想を主君である家康に吹き込むというトンデモ展開で、まるで政治ごっこです。これに比べれば、「戦は嫌じゃ」などまだ可愛いものだと思えてしまいます。『花燃ゆ』で、美和が薩長同盟に関わったのと似た構成になっているのは事実です。『江』、『花燃ゆ』と『直虎』は違うという意見もあるでしょう。しかし直虎は直虎でかなりお花畑ですし、戦で身内を失っているという点では、江もまた同じです。

この『直虎』は、『江』からも『花燃ゆ』からも学んでいないというのは、既に述べていますが、学ぶどころか、この2つの大河のよくない面を、更にこじらせてしまったように見えます。しかし『江』が終わった時、もうこういう大河は終わりだろうと思っていたら、今度は江よりも知名度が低い杉文(楫取美和子)の『花燃ゆ』が放送されてしまいました。この『花燃ゆ』が不評を買っていた最中、『直虎』の制作発表があったわけで、今度は城主だし史料も少しはあるからと思っていたら、『花燃ゆ』以上の破壊力であったというべきでしょう。

あるいは直虎=男性説が強くなっているため、制作陣が開き直って、このようにしてしまったのかもしれません。ただ貴重な大河枠、そして受信料をもったいないなと思います。しかし江はともかく、杉文も直虎も、今後大河で取り上げられることはそうないし、恐らく直虎が女性として描かれた映像作品としては、これが唯一の作品になるかもしれません。こういう印象がついてしまうというのは、如何なものでしょうか。それとも次は男性バージョンで作る計画でもあるのでしょうか。

飲み物-ローズヒップティー
スポンサーサイト



[ 2017/11/28 00:30 ] 大河ドラマ おんな城主 直虎 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud