fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  大河ドラマ  >  おんな城主 直虎 >  直虎と女性大河-15

直虎と女性大河-15

ここ10年ほどで、女性を主人公とする大河、女性脚本家が書く年の大河の多くは趣旨を違えるようになり、同好会レベルで作った時代ドラマとなりました。特に『江-姫たちの戦国-』でその傾向が強くなり、『花燃ゆ』と『おんな城主 直虎』では、歴史上の出来事も省かれ、既に行き詰まりの感があります。もうこういうのは終わらせるべきですし、そもそもこの2作を大河にカウントすべきなのかとも思います。

しかも『花燃ゆ』に比べると、『直虎』はどこか制作側が開き直っていて、これいいでしょう、面白いでしょうとやたらに視聴者に強要しているような印象があります-私は全く面白いと感じませんが。所詮朝ドラレベルの内容を、無理に大河に押し込めるとどうなるか、その好例であるともいえるでしょう。無論、甘ったるさが男性大河としては異例だった『天地人』もまた同様です。『軍師官兵衛』が殊更に本格戦国大河を謳ったのは、『天地人』との違いをアピールしたかったからではないかと思います。

しかしどんな大河でも、最初のうちはまだ伸びしろがあると思いますし、どんな人物が出て来て、どのような描き方をされるのかに興味を持つものです。最初の数か月間は、どのようなことがあっても、それはそれでまだ許容範囲内です。多くの場合、主人公にスポットライトが当たる頃から、面白い面白くないがはっきりして来ます。しかも創作が多い大河ほど、歴史に沿った進行にならないため、そこで蜜月が終了してしまうわけです。

むしろ『江』は最初の方がどん引きな展開があり、後の方が面白くなったように思います。大坂の陣の描写は、劣化版『葵 徳川三代』の印象があります。『葵 徳川三代』ほど重厚で、しかもお金を使った大河の場合、冗長な部分もありますが、これぞ大河といった趣は確かにあります。『江』もシーンによっては、『天地人』より面白かったのですから、せめてあの『江』をもっとバージョンアップさせればよかったのに、その後『八重の桜』(特に会津編)以外の女性大河は、それ以下のレベルとなりました。

それにしても『直虎』でおとわが、近藤とか家康のような人に会いに行く時だけ、打掛を引っ張り出して着ていますが、あれも何だか疑問です。身分的には百姓なわけですし、元領主でいくらかの情状酌量はあるにせよ、せめて小袖だけを着て、室内でなく廊下に平伏するのが正しいのではと思います。前出のように元が朝ドラ的なのですから、これを現代版にして、朝ドラ化した方が面白いのではないでしょうか。

飲み物-ラテアート
スポンサーサイト



[ 2017/10/17 01:15 ] 大河ドラマ おんな城主 直虎 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud