fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  ラグビー >  ラグビー代表と平尾氏12

ラグビー代表と平尾氏12

1999年8月、スペイン代表を招いての壮行試合が行われました。ナイトゲームで行われたこの試合は勝利に終わり、本大会に向けての手ごたえを感じさせました。この時のスペイン代表もワールドカップ出場を決めていたものの、日本に取っては勝てる相手であり、しかもホームゲームとあっては、勝って当然ともいうべき試合でした。そして壮行会も行われました。この時の代表の移動用のブレザーは、ダンヒルの製品だったといわれています。

平尾監督時代は、監督の個人的な人気もあり、多くの有名な企業がスポンサーとして名を連ねました。しかし協会が率先して、スポンサーを集める気配はあまりありませんでした。これが後に尾を引くことになりますが、それはともかく。パシフィックリムでの戦績を海外メディアにも認められ、しかもあのオールブラックスの経験者をチームに加入させ、誰の目からも順風満帆に見えた平尾ジャパンは、勇躍ウェールズへと旅立って行きます。

ウェールズで行われた開会式は、如何にも手作りといった雰囲気で、華やかさや洗練といったイメージは乏しかったものの、ラグビーを愛する「国民」らしくまとめたものでした。開会式に続いて、ホスト国のウェールズとアルゼンチンの試合は行われ、アルゼンチンは奮闘したものの惜敗に終わりました。このウェールズとアルゼンチンのプールは、日本も入っていたため、今後の日本戦を占ううえでも大事な試合でした。

特にこの両チームはスクラムに定評があり、またこれはどのチームにもいえることですが、タックルがかなり強烈で、この両者のいずれを相手にしても、かなり手ごわいイメージがありました。日本はその2日後にサモア戦を控えており、またファンはサモアとアルゼンチンに勝つことを期待していました。その後現地では、それぞれの国の監督や主将が、抱負を述べるシーンが流されており、日本の平尾監督、そしてマコーミック主将ももちろんこのビデオに登場していました。

しかしながら、平尾監督はどこかぎこちない雰囲気があり、マコーミック主将も硬くなっていたといわれています。一方ワールドカップを既に経験しているジョセフ氏は、ゆとりの表情で話していたようです。尚この時、日本のスカイスポーツ(現JSPORTS)では、監督も主将もさほどに緊張した様子ではなかったので、恐らくインタビュアーの聞き方にもよるのでしょうが、その辺が物足りないという指摘もありました。

飲み物-レッドビール
スポンサーサイト



[ 2017/10/06 01:00 ] ラグビー | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud