fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  大河ドラマ  >  風林火山 >  風林火山第22回「三国激突」

風林火山第22回「三国激突」

諏訪に落ち着いた由布姫は懐妊します。その一方で、今川と北条の間の緊張が高まり、この機に乗じて信濃を取り返したいと村上義清は考えます。しかし武田はそうはさせじと、両者を和睦させる策を取ります。

**********************

天文14(1545)年の晩春。諏訪の小坂観音院で暮らすようになった由布姫は、妊娠したことを、訪れて来た勘助に告げる。伊那での戦の際、晴信はここにしばらく留まっていた。自分がひどい仕打ちをして来たのではないかと案ずる由布姫。そなたのお陰で助かったと言い、またお屋形様と、生まれてくる子供のことを頼むと勘助に伝える。勘助は感極まり、お子様は、きっと和子様にございますと口にする。

しかしこの頃、武田軍は信濃侵攻を行い、守護小笠原長時は到底歯が立たない状態だった。葛尾城主村上義清は、今川と北条が、富士川以東の地域を巡って一触即発状態となり、このままでは今川との盟約により、武田もそちらに兵を割かざるを得ない状況だった。この件に関して、太源雪斎が躑躅ヶ崎を訪れる。武田家では、郡内の領主で今川とも誼のある小山田信有が、北条と和議をまず結び、宇関東管領上杉の進軍に備えるように提案する。

一方で勘助は、今川と北条を和解させ、双方に恩を売るのはどうかと提案する。小山田は不服げであるものの、晴信はそれにうなずく。今川本陣の善徳寺城で、庵原之政と再会する勘助。之政も、実は雪斎がこの戦に乗り気でなかったことを教える。雪斎は勘助に会い、主の今川義元に引き合わせる。勘助は義元に、此度の武田の出兵は双方に兵を退かせるためのもの、兵を引けば、富士郡と駿東郡は今川家の領土とすることを話す。武田にそんな権限はないと言う義元。

しかし今川家の後ろ盾があればそれは可能なこと、北条をつぶすことで得る物はないことを義元は理解し、和解の誓詞をしたためるに当たって、しかるべき家臣を連れて来るように言う。そして8月11日、駒井政武立会いのもとで誓詞がしたためられた。寿桂尼は之政に、軍師としての勘助に会ってみたかったと言い、あの者をなぜ間者として使わないのかと不思議がる。一方武田本陣の本栖では、勘助が、この和睦はすべて雪斎の計略であったと小山田に伝える。

それは晴信の口ぶりと、雪斎が勘助に言った「よい主を持たれた」に象徴されていた。武田家で唯一晴信のみがそれを理解し、勘助の駿府行きを許したのである。自分はお屋形の器ではないのかと悔しがる小山田。そして本陣には板垣信方が来ていた。板垣は上杉が河越城を包囲したことを告げ、勘助は、その場を検分するべく、河越に行くことの許可を得る。氏康が承知すればよいと晴信。そして板垣は、少し離れた場所で勘助にあることを尋ねる。

実は由布姫が諏訪から甲斐に戻ろうとして、勘助がそれを追っていたところを伝兵衛が目撃していた。伝兵衛からそれを聞いた板垣は、そなたは姫を慕うておるのか、今も訪ねているようだが、お屋形様を二人で欺いておるまいなと尋ねたのである。勘助は、国を追われ、各地を放浪した自分には人こそが国、姫様もお屋形様も、板垣様も大事な存在であると言い、板垣は、山本勘助という男が少しわかったとうなずく。

そして板垣と勘助は、北条の本陣である吉原城へ向かった。氏康は勘助に、武田を存分に見極められるようになったら、戻って来いと言ったのを思い出した。勘助は義元の誓詞を渡し、今回の和睦が勘助の注進であったことを話す。そちを召し抱えなかった儂には、見る目があったであろうと氏康。その後駿河で、義元は晴信と駒井に海を見せた。いずれ自分でも海へ出たいと言い、哄笑する晴信。その頃勘助は、ある目的を持って河越へと向かっていた。

**********************

小山田信有が雪斎と共に評定の場に姿を現します。駿河と縁の深い自分なら、今川と北条との緊張関係に、答えを出して見せると考えていたようですが、晴信は勘助の案を採用します。そして駿河に向かった勘助は、庵原之政と会い、雪斎が戦に乗り気でなかったことを知り、さらに雪斎の「よい主」、晴信の口ぶりなどといった条件から、雪斎は本当は、武田に和睦を結ばせたかったのではないかと察するに至ります。

それにしても最後のシーン、海(太平洋)をやや得意げに見せる義元は、今回の戦に加わっていれば、海の見える城を与えたものをと晴信に言います。義元は家臣への威信のためにも戦をし、後顧の憂いを断ち切ってから、西へ兵を向けたかったようです。それに対して晴信は、自力で海に出たいと言いますが、それから20年余り後、武田が駿河侵攻を企てることを考えると、かなりこれは意味深であるといえます。

スポンサーサイト



[ 2017/08/28 01:45 ] 大河ドラマ 風林火山 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud