fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  大河ドラマ  >  風林火山 >  風林火山徒然-6

風林火山徒然-6

第8回「奇襲!海ノ口」ですが、無論この奇襲とは、武田晴信の奇襲のことです。勘助の作戦も、平賀源心の勝利も、つまりはこの奇襲の前提であったという、何とも戦国的な、情け容赦のないサブタイでもあります。しかしこの回の合戦の描写は、なかなかのものです。ロケ収録というのも好感が持てますし、勘助が、水を断つために武田方が地下を掘り進めているのを察知し、逆襲するなどという展開は結構非凡なものがあります。この描写は原作にも登場しない、全くのオリジナルということですが、大森さんの創作そのものの勝利ともいえます。しかもこの時刃向かった武田の教来石景政、後の馬場信春は、この作戦を考えた男から、戦術指南を受けるようになるとは、夢にも思っていなかったでしょう。

この『風林火山』は原作にない部分、つまり勘助が武田に仕えるまでに、諸国を流れ歩いて仕官先を求める描写が、とにかく面白いといわれています。無論武田に仕官した後も、調略あり合戦あり、真田幸隆や相木市兵衛との再会ありで、結構充実しています。適度に合戦が挟まれているせいで、そこそこカタルシスを得られるようになっているのが、戦国大河らしくもあり、また、ドラマとしても面白いという一つの要因にはなっているでしょう。合戦も川中島のような、大掛かりなものは限られますが、小規模なもの、戦闘シーンが殆どないものであっても、一応それらしい雰囲気を出してはいます。

以前、直虎と風林火山、大河にふさわしいのはという投稿をしたことがあります。その中で、『直虎』の描写が朝ドラ的とも書いています。これは、『直虎』が日常生活に密着した、ミクロな部分はそこそこ描かれている時もあるのに、マクロな部分があまり描かれないというのにも関係しています。またこの大河は、主人公の設定もあり、今まで合戦らしき合戦が殆ど登場していません。無論、無理に合戦を入れる必要もないのですが、やはり主人公の日常生活の描写だけでなく、合戦に代わる結構えぐい調略とか、代理戦争的な意味合いを持つ争いなどが、入れられてしかるべきではないかと思ってはいます。

飲み物-エールビール
スポンサーサイト



[ 2017/05/26 00:30 ] 大河ドラマ 風林火山 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud