fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  大河ドラマ  >  おんな城主 直虎 >  方扇と木綿と火縄銃

方扇と木綿と火縄銃

ついつい書きそびれてしまうのですが、『おんな城主 直虎』で時折、四角形のうちわを使っているシーンが見られます。最初は、井伊谷三人衆が到着した際に、小野但馬守政次と酒を酌み交わしている時に、使われていました。これを方扇といい、中世から戦国時代まで使われていたようです。その後、紙を主な材料とした、今のうちわの原型が作られるようになります。様々な意味でこの時代は、中世的なものと、近世的なものの端境期であったようです。第16回で登場した木綿も、その一例でしょう。

ところで第16回で登場した人買いですが、次の回では、『ステラ』を見る限りでは特に登場せず、今度は種子島、つまり鉄砲となります。あまり詳しく書くのは控えますが、要は鉄砲産業を興したいという考えのようです。前回の人買いとか、その前の徳政令、その一因となった百姓の逃散なども、もっと描いてほしいなとも思います。前回でやったからもう終わりではなく、今後もこういう要素をもっと引っ張ってほしいです。それとは別ですが、次回も部外者が知恵を授けるパターンですね。

ところで、小宇宙的な井伊谷にも、そろそろ戦国らしさが漂い始めていい頃です。この井伊谷を巡る争いは、最終的に小野と徳川の争いへとなって行くはずです。これをもうひとひねりして、たとえば駿河に攻めて来た武田の間者が、中野直之を騙して内通していたことにしてしまい、人質に取った後で徳川が来て、小野と中野のどちらを助けたいのか、直虎を監禁して決断を迫るといった、いささかあくの強い展開を見てみたいものです。

飲み物-エスプレッソ
スポンサーサイト



[ 2017/04/28 01:15 ] 大河ドラマ おんな城主 直虎 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud