fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  大河ドラマ  >  真田丸 >  真田丸あれこれ その66(大坂編&江戸編)

真田丸あれこれ その66(大坂編&江戸編)

大坂編第二弾と江戸編です。


まー君の晴れ舞台

あらすじでも触れましたが、この回で結構見せ場のあるまー君こと伊達政宗。ちなみにこのドラマでは片倉景綱が従っていますが、大坂の陣に赴いたのは、本当は息子の重長です。この伊達主従ももっと見たかったのですが…スピンオフでやってもらえないでしょうか。一方でずんだ餅のPRに余念のない陸奥守殿、お梅がおいしそうに食べててよかったね。ナレで彼女はこの後、重長の後室になる云々とありましたが、『独眼竜政宗』では伏見の伊達屋敷で、梅が将来の夫である重長と顔を合わせるシーンがありました。この時は顔見せのせいか、梅もかなりきれいな打掛をまとっていましたが、実際は着の身着のままだったのではと思われます。

信之の大坂行き
大坂行きを決める信之ですが、こうが持たせてくれた六文銭、何か第一次上田合戦の梅を思い出します。しかも大坂ではどうやって信繁に会うか、考えあぐねていたところへ現れたのは信尹叔父上、渡りに船とばかりに、従者を装って随行し、いよいよ会えるかと思っていたら、兵糧を持って行った平野長泰がなぜかそこに。しかしこの平野も、小物臭が漂う人物ではあります。さらによりによって、そこに室賀の息子が登場。今度はこちらから「だまれ小童!」でやっと溜飲が下がったわけですが、これといいきりといい、初回の伏線がやっと回収された感もあります。最終回もそうなのでしょうか。

恐るべし佐渡守
天性の謀略家佐渡守。まず僧に話をもって行かせる。この時代、僧の持ち出した話を無下に断ると、寺社勢力を敵に回しかねない。しかもこの場合話を持ち出したことに意味があるわけで、相手がこちらのオファーを受けたかどうかはどうでもいい、要はその事実を周囲に広めればいいというわけで、何やら昌幸と通じるものがあります。これで家康より年上なのですから、当時としては相当高齢です。一見昼間から居眠りをしている好好爺に見えて、その実かなりあれこれ策を練っているわけで、これでは正純も父親を超えられないわけです。この父親を超えられないは、秀忠にも当てはまりますが。

戦知らずの征夷大将軍
「父を超えられない」秀忠は、江戸城で「勝てます!」と江姫に檄を飛ばされます。あるいは「大御所様がいれば」という条件付きだったのかもしれませんが。しかしこの人は内政には向いていたのかもしれませんが、戦となるとやはりさっぱりのようです。父家康が秀頼宛てに、大和郡山に、牢人を連れずに移る様最終通告を出すも、総攻めだなんだとうるさい限りです。豊臣の血を断つはその通りにせよ、戦とは順序があるわけで、まず最終通告を突きつけてから宣戦布告なのですが。大坂の陣まで、家康が生きていてよかったねと言いたくもなります。あと、伊達政宗がいたのも徳川方の強みだったでしょう。

婆様と松とこう
信之が大坂に発つ前に、源次郎に食べさせてあげたいと、乾物をあれこれ荷造りする松。その姉に婆様の雰囲気を感じ取る信之。確かにある種のきっぷのよさは、婆様譲りかと思われます。しかしながら婆様の芯の強さは、むしろ同じ真田の娘である、おこうさんの方に受け継がれているようにも見えますね。『風林火山』で、清水美砂さんが演じた、真田幸隆(一徳斎)の妻忍芽はこのドラマでの婆様ですが、確かに双方相通じるものがあります。といいますか、この婆様と『相棒』の「ミス・グリーンの秘密」のミス・グリーン、中の人が同じということもあってか、似ていますね。

中の人が同じという点では、『真田丸』の大野修理と、『軍師官兵衛』の平岡頼勝(小早川秀秋家臣)もしかりです。先日『軍師官兵衛』を観てたら、大野修理に見えて仕方ありませんでした。尤もこの2作品、小早川秀秋は同じ人が同じ役を演じていますが。

飲み物-コーヒーとキャンドル
スポンサーサイト



[ 2016/12/15 01:45 ] 大河ドラマ 真田丸 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud