fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  2017年08月

Furin Kazan Episode 18 Sei ka shi ka (Live or Die)

Harunobu suppresses Suwa and returns to Kai but his sister Nene is ill in bed at Tsutsujigasaki. She suffers from heart trouble and entreats her brother not to make Toraomaru rule Suwa. She is afraid that her son will receive a bad influence from him. And Oi Fujin tells him that he will be killed by Yu-u hime in his sleep if she becomes his concubine.  


風林火山禰々の病

Harunobu (ICHIKAWA Kamejiro. left) sees his sister Nene (Sachiko Sakurai, centre)is ill in bed


Yu-u hime arrives in Kai and stays at the house of ITAGAKI Nobukata but she hopes to stay at Tokoji Temple where her father committed hara-kiri. Her maid Shima admonishes her to behave as a daughter of the Suwas. Harunobu says that he will make her his concubine at council but is opposed by Nobushige and his vassals. Only Kansuke says that she doesn’t dislike him and proposes an idea of making their son rule Suwa.


風林火山由布姫に反発する信繁(18)

Harunobu (back facing) hopes to make Yu-u hime become his concubine and is opposed but Kansuke (Seiyo Uchino, centre).


But Yu-u hime still insists that she does not want to become his concubine. Kansuke asks her how she will keep on living then. Dealing with a woman is much harder for him than devising a stratagem. Harunobu hands him a tanzaku (strip of paper) on which his waka (poem) is written and orders him to give it to her. As it is of poor quality, she relaxes into a smile.

風林火山歌を受け取る勘助(18)

Kansuke is ordered to give Harunobu's poem to Yu-u hime


Nobukata who is appointed to Gundai (province representative) of Suwa advises Kansuke that she should abandon the hostility to the Takedas. And he also tells him to make Denbei connected with him if there is something. Within about six months, Harunobu and Sanjo Fujin lose their child and Nene dies after that. Besides it goes on raining in Kai. 


Kansuke who is at home hears that AMARI Torayasu visits Yu-u hime. Torayasu asks her for what she survives and her dead father will be sorry if he sees his daughter tries to gain the favour of Harunobu. Yu-u hime takes a dagger he puts in front of her and is going to commit suicide. Torayasu says it is aptly that such high-minded woman attracts his lord. 


風林火山甘利と由布姫(18)

Amari Torayasu (Raita Ryu, left) tells Yu-u hime (Miyuki Shibamoto)to committ suicide with his dagger

 
Torayasu worries about the future of young Harunobu so he intends to make her commit suicide and if she refuses it, he plans to kill her under pain being executed. But Yu-u hime shares his feelings and says she will not kill herself. Torayasu and his attendants leave there. At that time Kansuke appears there and persuades her to abandon her hotility and she realizes it means bearing a child of Harunobu.


風林火山三条夫人と由布姫(18)

Yu-u hime (centre) bows to Sanjo Fujin (Chizurru Ikewaki, second from the left)


Then Sanjo Fujin with her maid s appear there. Yu-u hime tells her it is her fate but she sees her husband’s poem in the room and speaks to her emphatically,

“You must be so miserable because you lost your home province.”

Though Hagino is pleased with her words, she doesn’t seem to be happy. And Yu-u hime sympathises with her and decides to live together with Harunobu.


The images are from the video of "Furin Kazan" 

                                                                   

[ 2017/08/27 00:45 ] Taiga Drama Furin Kazan | TB(-) | CM(0)

ラグビー代表と平尾氏 7

このラグビーワールドカップ南アフリカ大会には、国際舞台に復帰した南アフリカの「国おこし」の意味も込められていました。元々南ア代表スプリングボクスには、非白人選手が一人しかおらず、そのチェスター・ウィリアムズ選手も、負傷で最初の出場は無理でした。しかし当時のネルソン・マンデラ大統領は、自ら代表チームのレプリカジャージーを着て、スプリングボクス応援の姿勢を明確にし、国レベルでのサポートが大々的となる一方で、プロ解禁前とはいえ、代表選手たちはCMにも登場していました。ちなみに、選手たちの肖像をあしらった缶ビールもあったようです。

そんな中、日本代表は南アフリカに降り立ちました。熱心なラグビーファンが応援していたとはいえ、国レベルでの応援という印象はなく、はるばる南アまで行くファンも限られており、前回触れたようにテレビの中継もあまりない状況でもあり、この試合で日本ラグビーの起爆剤となることが、代表に求められていました。しかし、ブルームフォンティンで行われた日本とウェールズの試合では、1991年大会のエースであった吉田義人氏がメンバーから外され、震災に遭った人々を元気づけると言っていた平尾氏が、どう見ても日本に不利となるゲーム展開をしてしまい、惨敗に終わりました。

その後、アイルランド戦では吉田義人氏の復帰、そして通称「イケイケ」ラグビーと呼ばれる、ペナルティゴールを狙わず、トライを取りに行く姿勢が地元ファンの共感を呼びました。また平尾氏もこの試合で、国際試合唯一(ちょっと意外でしたが)となるトライを挙げました。結構この試合では4トライを得て、かなり健闘した日本代表でしたが、それでもアイルランドに50点以上を取られて敗退し、決勝トーナメントへの進出はこれでなくなりました。その後は、ニュージーランド代表オールブラックスの試合を残すのみとなりました。

本来はこの4年間の集大成として、ベストメンバーを揃えて、オールブラックスに一泡ふかせるつもりでこの試合に臨むのが、日本代表のあるべき姿でした。しかしこの時のメンバーに、平尾氏はいませんでした。またオールブラックスも、この時の主力で他チームから恐れられたジョナ・ロムー氏を出場させておらず、決勝トーナメント出場を決めていたとはいえ、日本が甘く見られている雰囲気もありました。そして試合は、145-17と屈辱的な結果で終わりましたが、監督は悔しがる素振りもなく、「私の仕事はこれで終わり」と笑みを浮かべて話したということです。

元々小藪監督はこの試合前に、「3トライ取った方が勝ち」という、きわめて曖昧な基準を設けていました。しかも平尾氏はコーチングプレイヤーであり、この監督を補佐する立場にあったのですが、小藪氏、コーチの藤原優氏、そして平尾氏がきちんと連動していたかについては、疑問を呈する記事もありました。また現地に赴いた記者からは、練習時や日常生活での、士気の緩みを危惧する声も届けられており、それが練習風景のたるみ、あるいはカジノ通いなどに現れていたと指摘する人もいました。

飲み物-パブのビール1
[ 2017/08/26 00:30 ] ラグビー | TB(-) | CM(0)

To those who read the posts on Taiga Drama in English 7

Today I write about the reason why I simplified the introduction of "Onna Joshu Naotora".

Firstly, it is due to the press on my daily life. Secondly, I also manage two blogs other than this and I have not finished posting the articles on "Sanada Maru" as yet. From these kinds of reasons, I simplify the posts on the episodes temporary. I’d like to write about the outline at least but the details will be summarised and posted later. And the episodes of "Furin Kazan" will be simplified for the time being.

To tell the truth, the series "Onna Joshu Naotora" is criticised for its peculiarity and not popular as "Sanada Maru". I will write about it after the broadcast of the final episode.

[ 2017/08/25 23:45 ] Taiga Drama | TB(-) | CM(2)

風林火山徒然-20 (+大河の残忍な描写はどこまで許されるか)

三条夫人が由布姫と東光寺に出かけ、甘酒を由布姫が振舞います。しかし三条夫人は、身重ということもあってためらっていると、萩乃が毒見のつもりで飲み干してしまいます。結局普通の甘酒だったのですが、三条夫人のためらいを見た由布姫は、彼女を非難し、慈悲など無用じゃと言い放ってしまい、そこへ晴信、飯富、勘助の三人がやって来ます。由布姫は大井夫人に胸の内を打ち明け、自らも武田に滅ぼされた一族の出身である大井夫人は、武田の人間になるように諫めるものの、結局晴信と由布姫は別居することになり、由布姫は諏訪の小坂観音院に送られるものの、侍女を身代わりに途中で逃げ出してしまいます。

どうも由布姫は、なかなか恨みを捨てられずにいるようです。二言目には諏訪や父のことを口にする彼女に、ようやく居場所を探し当てた勘助は、晴信の寵愛を受けるように諭します。また、この先信濃侵攻もあり、そのため諏訪にとどまることもあるだろうと言い聞かせて、何とか円満解決を図ろうとし、この由布姫メイン回はひとまず終わります。しかし今度は、四郎に武田の家督を継がせると宣言し、また於琴姫に対抗心を燃やすようになるのですが…。この『風林火山』は元々の原作が、勘助と姫を中心にしているため、由布姫メインのエピが登場するのは、やむなしともいえます。それでも大河化に当たって、かなりアレンジしていると思われます。

ところで私は以前、風林火山のちゃんばら、刀に血糊がつくシーンなどは、大河の醍醐味であるといったことを書いています。今でもそれは変わっていません。しかしそれは、戦国の残忍さ、合戦や調略を前提にした大河だからこそ生きるのであり、また許されることではあります。『直虎』の第33回が物議を醸すのは、本来戦国と無関係な恋愛モードに陥りがちで、ゆえにスイーツとみなさざるを得ない作品なのに、残忍なシーンが平気で描かれるため、どこか整合性に乏しく、また何でもあり的な印象を与えるからと考えられます。かてて加えて、あの磔刑につなげる展開は、強引すぎるきらいもありました。

「良い子の諸君」というAAがあります。かの『キン肉マン』をもじったもので、いくつかのパターンがありますが、その中に、「誰もやらなかったことに挑戦する」というのは、「先人が思いついたけど敢えてやらなかったこと」というのがあります。今回のようなシーンも、恐らくは過去に何度も提案されて、しかし大河にそれはふさわしくないと、却下されたものであったのかもしれません。やはりあそこまで直截な描写は、なされるべきではありませんでした。『風林火山』であっても、あのようなシーンは恐らくありません。むしろ男性大河の方が、こういう描写はあまりされないし、何より今回の大河が何やら異例ずくめともいえます。

その異例が評価できる方向であればいいのですが、どうも私としては、今回のシーンのみならず、あまり評価できないことの方が多いのです。受け狙いといっては何ですが、特定のシーンを盛り上げるために、他の描写を犠牲にしているように見えます。それと高橋一生さん関連の、『鶴のうた』なるCD、マスコミがやけにPRしまくっていますが、主人公でなくこの人物絡み、しかも番組終了後にメモリアル的に発売されるのではなく、放送中の発売というのもちょっとどうかなと思います。ところでつるの剛士さんのCDに『つるのうた』というのがありますが、それとこれとは特に関係はなさそうです。

飲み物-アイスコーヒーブラック
[ 2017/08/25 01:00 ] 大河ドラマ 風林火山 | TB(-) | CM(0)

OYAMADA Nobuari

OYAMADA Dewanokami Nobuari was a vassal of TAKEDA Harunobu (Shingen). He was born between his father Ecchunokami Nobuari and a woman from the Takedas and a father of Yasaburo Nobuari and Nobushige.

His father was a local ruler of Tsuru County in Kai and became to serve the Takedas. He took ovder the Oyamadas in 1541 due to the deaths of his father and elder brother.  He distinguished himself in the invasion into Shinano and in 1547, wife of KASAHARA Kiyoshige, lord of Shiga Castle became his concubine after her husband was killed by the Takeda Army.

He participated in the Battled of Uedahara on the following year and in the Siege of Toishi in 1550. But during the Siege, the Takeda Army was forced to retreat because of the fierce attack of MURAKAMI Yoshikiyo and he was injured. He died in 1552.

In this series, he is described as a man who is a cool, resourceful and has clear eyes. Though being one of senior vassals of the Takedas, he has a point of view differs from that of others and becomes to have rivalry with Kansuke. As he rules the region near Suruga, he has a connection with the Imagawas. After the fall of Shiga Castle, Miru hime, wife of the lord of the castle KASAHARA Kiyoshige and she gives birth to a son though he is Kiyoshige's child in reality. Finally she kills him and then kills herself.

The image shows Seiichi Tanabe as Oyamada Nobuari
(From the DVD series of "Furin Kazan")

風林火山小山田信有
[ 2017/08/25 00:15 ] Taiga Drama Furin Kazan | TB(-) | CM(0)

2017-18トップリーグ第1節結果と第2節

トップリーグ開幕です。(赤文字勝利チーム)

リコー 17-13 NTTコム
神戸製鋼 39-16 NTTドコモ
トヨタ自動車 11-14 ヤマハ発動機
キャノン 5-32 サントリー
近鉄 13-12 豊田自動織機
東芝 20-0 NEC
クボタ 21-45 パナソニック
コカ・コーラ 22-38 宗像サニックス

昨シーズン不調の東芝は順調な滑り出しです。今シーズンはやや変則的なシステムになりますが、今後はさてどうなることやら。第2節のみどころについて、村上氏のコラム記事を貼っておきます。

ラグビーの醍醐味を存分に楽しめそう!ラグビートップリーグ 第2節のみどころ
(JSPORTS公式サイト)

それから元ニュージーランド代表(オールブラックス)のコリン・ミーズ氏が亡くなられました。合掌。


[ 2017/08/23 23:45 ] ラグビー | TB(-) | CM(0)

Onna Joshu Naotora Episode 33 Kiraware Masatsugu no issho (The End of Masatsugu Who Was Unpopular All His Life)

The introduction of the episodes of "Onna Joshu Naotora" becomes simplified from now on. I will post the reason in a few days.

Somebody shoots arrows to SAKAI Tadatsugu, vassal of TOKUGAWA Ieyasu and his soldiers. Then NAKANO Naoyuki finds one of Yasumochi's soldiers and shoots him who has a strange arrow that does not injure anyone. It seems someone schemed it and KONDO Yasumochi who guides them says it's ONO Tajimanokami Masatsugu who attacked them. But in reality it is Yasumochi himself who ordered his soldiers to make a surprise attack. After that, Naotora insists the innocence of Masatsugu who takes his sister-in-law Natsu and those who remained in Ii-no-ya but the Tokugawa's Army think that he escaped and naotora is imprisoned.

おんな城主直虎直虎と近藤(33)
Kondo Yasumochi (Jun Hashimoto, left) tells Naotora (Ko Shibasaki, second form the right) that it is Masatsugu who attacked the Tokugawa Army

Masatsugu arrives at Kawana where the Iis take refuge and wiles away the time with Natsu for a while. Then he returns to  Ii-no-ya and thinks about something. As the Tokugawa Army departed for Kakegawa Castle whose lord ASAHINA Yasutomo shelters IMAGAWA Ujizane and Yasumochi stations in Ii-no-ya Castle. Masatsugu tells him that it is him who attacked the Tokugawa Army and is imprisoned instead of Naotora. Ryuunmaru who visits Ryotanji Temple is told by Nankei to take Masatsugu out from there but he refuses it and says that he wants to attain his object. And if both he and Naotora escape there, their family members and the Ii-no-ya people will be in danger.

おんな城主直虎刑場(33)
Nankei (Kaoru Kobayashi, far right) and Naotora (second from the right) wait for masatsugu with Kondo Yasumochi (centre)

It has been decided that he will be executed. He is dragged to execution where Yasumochi and his soldiers wait for him. Nankei who says requiem for him and Naotora are also there. Naotora hears about his execution from Nankei. Two soldiers are about to kill him on the cross but at that time Naotora takes a spear from another soldier and stabs his heart with it. He spits blood and die.

おんな城主直虎政次2(33)
Ono Masatsugu (Issei Takahashi) is dragged to execution

The images are from the official website of "Onna Joshu Naotora"

[ 2017/08/23 23:00 ] Taiga Drama Onna Joshu Naotora | TB(-) | CM(0)

「受信料体系のあり方について」パブコメの結果

以前ご紹介していた「受信料体系のあり方について」についてのパブリックコメントで、結果が出ているのでこちらに貼っておきます。メディア関係者もさることながら、結構個人の意見も多いようです。

NHK受信料制度等検討委員会
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/kento/index.html

加えて、営利企業である株式会社NHKエンタープライズのあり方、職員の給与体系等々も検討されてしかるべきでしょう。無論、その受信料で作っている番組の内容もしかりです。
[ 2017/08/23 01:00 ] その他 | TB(-) | CM(0)

直虎と女性大河-8

第33回の『おんな城主 直虎』の感想でも書きましたが、この大河は、視聴者のための物というよりは、制作陣の私物のように見えてしまう部分があります。これは『花燃ゆ』でも似たようなものでしたし、『江』にもそれらしき部分はありましたーただし『江』は、主人公が主人公ということもあり、歴史上の人物は結構登場していて、そういった部分では楽しめるところはありました。

私物という呼ぶと語弊があるかもしれませんが、ドラマそのものの骨組みとなる史料が少ないため、制作サイドであれこれ好きなように作ってしまい、その結果大河視聴者の思惑などどこ吹く風の、「自分たちが作りたい大河」の域を出なくなってしまうということです。しかも、我々の受信料と税金でそれをやっているのです。

無論この大河が好き、登場人物が好きという人もいるわけです。ネット上にそういうコメントもいくつかあります。ただそれらのコメで顕著なのは、これはスイーツではないという主張です。恐らくこの大河が好きだから、『江』や『花燃ゆ』と一緒にしてほしくないという気持ちもあるのでしょう。無論そういう意見は認めますが、私にいわせれば、やはりこの大河は基本スイーツです。

時折登場する生首のような、戦国的でグロテスクな描写もあるにはあり、これがあるからスイーツでないという主張にもなるのでしょうが、それ以外の部分は瀬戸方久、龍雲丸や政次との関係は、ほぼスイーツ的展開です。しかもそのせいで、生首などを登場させてもうまくなじまず、悪目立ちしてしまっているように感じられます。これなら、まだスイーツに甘んじていた『花燃ゆ』の方が潔さを感じさせるほどです。

政次の最期ですが、昨日紹介していたAERAの記事にあるような「号泣するほど」ショッキングなシーンでしょうか。どうもそうは思えない。これなら、昨年の春日信達の方がよほどショッキングでした。この記事には、磔で血を吐いて死ぬシーン、これまでの大河にありましたっけなどとあるわけですが、過去の大河をちゃんと観ておられるのでしょうか。もっと残虐な死に方、沢山あるのですが…こういうのを自己満足というのかもしれません。

無理やり残忍な物を継ぎ足しているようで、ある意味荒唐無稽に感じられます。適当に戦国風味も出してといった、アリバイ作りのようにも思えます。もし残忍なものさえ出せば、戦国時代的に見えるというのであれば、正直いって底の浅い発想です。ならば森下さんは大名や合戦を所々に配した、戦国をメインにした大河をきちんと書くべきでした。

しかし『花燃ゆ』の時もそうでしたが、最初のうち、つまり主人公以外の人物がメインのうちはそうでもなかったのに、ヒロインにスポットライトが当たると、途端におかしくなってしまう。こういう展開を考えても、女性で50話というのは、無理であるといわざるをえません。これに関しては、女性主人公もNHK全体のプロジェクトで、女性主役のドラマを考えているわけではないと妙なコメントをしていた、一昨年の小松昌代Pのインタビューを紹介した記事のリンクを貼っておきます。

花燃ゆ-35「長い目で見てほしい」
花燃ゆ-35「長い目で見てほしい」 続き

しかし2年もたたずに同じことを繰り返して、ちっとも懲りない公共放送には、国民がお灸をすえるべきなのかもしれません。何やら、虚仮にされている感じです。

飲み物―アイスコーヒー5
[ 2017/08/23 00:45 ] 大河ドラマ おんな城主 直虎 | TB(-) | CM(0)

Furin Kazan Episode 17 Hime no namida (Yu-u hime's hostility)

Yu-u hime asks Kansuke why he saved her and he answers that she has a charm of Malici he believes in. Then she decides to live as ordianry woman and leaves there in traveling outfit with her maids. In Kai, Harunobu says that his attack on Suwa is not his real purpose and orders OBU Toramasa to become a moriyaku (tutor) of his son Taro. Toramasa accepts it but is told that Harunobu hopes to make Yu-u hime as his concubine by his brother Genshiro.


風林火山由布姫と侍女たち(17)

Yu-u hime (Miyuki Shibamoto, centre) leaves Suwa with her maids Shima (Akemi Omori, left) and Maki (Maiko Otani, right)


Then they see Hagino, maid of Sanjo Fujin approaches them with Taro. She asks them about every details of the concubine they talk about but ITAGAKI Nobukata forbids it severely. And Nene has not accepted food since the death pf her husband. It makes Sanjo Fujin worries it  but she says to her,

"My husband Yorishige was killed by your husband."


風林火山禰々を気遣う三条夫人

Sanjo Fujin (Chizuru Ikewaki. right) visits Nene (Sachiko Sakurai) who never eats anything


Sanjo Fujin tells Harunobu about it and it is rumoured that he will have a concubine but he denies it. However, it’s true and it troubles both Nobukata and AMARI Torayssu and they consider how they should deal with Yu-u hime. At that time, soldiers search her and her maids who disappears. Yu-u hime's appetite for life reminds Kansuke of Mitsu. However, Denbei comes there and tells Kansuke that Harunobu wants to see her and he urges his horse to them.


風林火山勘助と馬(17)

Kansuke (Seiyo Uchino) on horseback finds Yu-u hime and her maids are surrounded by ronins.


He sees them surrounded by ronins employed by the Takedas to kill her. He cuts them down and tells her to return to Suwa. Though Yu-u hime is at a loss and weeps, he glosses over the situation but Shima blames him because he once allowed them to escape. Yu-u hime asks Kansuke why he wears eyepatch that is cut down when he fought against ronins. He asks he tries to cover his ugly face but she says,

“Your face is not ugly but your heart is foul”.

Then they return to Suwa.


風林火山ヒサと平蔵(17)

Hisa (Asami Mizukawa, left) tells Heizo not to approach her


At that time, Takato Yoritsugu starts a rebellion against Harunobu to occupy the whole of Suwa. But Harunobu fight against him with young Toraomaru as his head. He takes him to the battle with him though opposed by Nene who says that he follows the same pattern of Nobutota. Harunobu says that Toraomaru will understand his feeling soon. The presence of Toraomaru attracts Suwa people including Yazaki Jugoro and Heizo.

Hisa, daughter of Jugoro slips out of Aruga castle and rerurns to her home but is assaulted by some soldiers who look for valuable goods there. She happens to meet her father and Heizo and tells Heizo not to approach her because she was insulted but he hugs her. She also tells him and her father that it it the scheme of Harunobu and they decide to leave Suwa. After that, Yoritsugu puts up a poor fight and Renpoken is killed in the battle. After his escape, Harunobu occupies the whole of Suwa and make those who are against him surrender.
 


風林火山晴信と寅王丸(17)
Harunobu (ICHIKAWA Kamejiro, centre) walks along the corridor with Toraomaru followed by Kasuga Gengoro (kotaro Tanaka, second from the left) and Obu Genshiro (Yasuyuki  Maekawa, second from the right)


Kansuke visits Yu-u hime who takes refuge to avoid the war with her maids, He tells her that she will depart for Kai on the following day. But she keeps sitting there without taking any notice of him. Besides, she throws the charm of Malici to him saying that she doesn’t want to have the god he believes in. Then she grumbles the situation is hell on earth.


[ 2017/08/22 00:45 ] Taiga Drama Furin Kazan | TB(-) | CM(0)
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud