fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  登場人物

「生真面目な証人の冒険」初登場の人物たち

さて「生真面目な証人の冒険」で初登場のべインズですが、同じクーパー寮、同じ生活委員とはいえ、レストレードとはかなり違った性格であることは事実です。レストレードはホームズを信頼し、真面目である意味情に篤いともいえるのですが、べインズはホームズを(勝手に)ライバル視し、尊敬する人物とみなす一方で、挑戦状を叩きつけて勝負を挑むような人間です。レストレードの生真面目さとは違った、粘着的な性格でもあり、かのオルムシュタイン校長の甥でもあります。レストレードに慣れたホームズに取っては、いささかやりにくい相手ではあるでしょう。浅利陽介さんの声がまたよく合っています。

ただし、ワトソンの見方は違いました。このエピソードの最後で、陸上競技を喩えに出し、ライバルがいた方が成績は伸びるから、ホームズに取ってのライバル出現は好ましいことだと結論付けています。そしてこの回の後、「バスカーヴィル君と犬の冒険」で、べインズは「踊る人形」の暗号を校内に貼りまくり、またしてもホームズに対して挑戦し、そして、ホームズはまた勝負に負けます…続けて負けるということは、何かジンクスのようなものが働いているのでしょうか。

ところでこの回には、戦略ボードゲーム部という、レストレードが1人で作っているクラブが登場します。ウエリントン将軍を敬愛しているというレストレードは、結構こういう趣味もあるようです。それを見ていた、これも初登場のアーチャー寮のガルシア、そして同室のヘンダーソンが、彼を部屋に招いて眠らせ、その隙にこっそり出て行って帰れなくなるのですが、実はこの2人、ある人物とも付き合いがありました。その人物は、ワトソンに取っても重要な人物であり、最終的にホームズの学校での立ち位置を決定づける存在でもあるのですが…もう誰だかおわかりかもしれません。かのイザドラ・クラインです。

Baynes.png
ベインズ

スポンサーサイト



[ 2015/09/01 21:05 ] パペットホームズ 登場人物 | TB(-) | CM(0)

オルムシュタイン校長/Headmaster Ormstein

オルムシュタインは、ビートン校の校長先生です。家族持ちで人柄はよさそうですが、保健のアイリーン・アドラー先生や、女子生徒であるイザドラ・クライン相手に不倫の恋をし、その都度ホームズに問題解決を依頼します。自分のことを「私」という一人称ではなく、「校長先生」といい、おどけたような雰囲気を持っています。

Ormstein is a headmaster of Beeton School. Though he is a family man and seems to be good-natured, he has a love affair with school nurse Irene Adler or female pupil Isadra Klein. On each occasion, he requests Holmes to solve his trouble. He uses the words "Your headmaster"to Holmes and Watson instead of first person"I" and is characterised by being humourous.

Ormstein

[ 2015/02/10 21:11 ] パペットホームズ 登場人物 | TB(-) | CM(0)

グリムズビー・ロイロット/Grimesby Roylott

このシリーズでは、グリムズビー・ロイロットは化学の先生で、背が高く大きな顔の人物です。生活指導担当の先生でもあり、ホームズのみならず、友人のワトソンや、生活委員のレストレードにまで厳しく当たります。シャーマンをひそかに思い、この子を理解しようと、彼女が愛する動物になりきりますが、そのことが教育実習生のストーナー先生をおびえさせてしまいます。その後、生徒を愛したことへの責任を取ってビートン校を辞職し、モリアーティ教頭が生活指導の担当となります。

In this series, Grimesby Roylott is a tall man with large face and teaches shemistry. He also has in charge of life guidance of pupils. He is severe not only to Holmes but his friends as Watson and even Gordon Lestrade who is a member of life guidance committee. He loves Sherman secretly and tries to understand her by imitating animals she loves but it frightens Helen Stoner, trainee teacher. After that he resigns Beeton School to take responsibility of loving his pupil and Deputy Headmaster Moriarty becomes to be in charge of life guidance.

Roylott.jpg
ロイロット先生/Grimesby Roylott
(冒険ファンブックより)

[ 2015/02/09 20:57 ] パペットホームズ 登場人物 | TB(-) | CM(0)

アガサ・ライト/Agatha Wright

アガサ・ライトは、引っ込み思案でちょっと変わった女子生徒です。集団での行動が苦手で、勉強も先生から直接教えてもらい、食事も食堂でなく寮の部屋で摂っています。『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』が原作の「失礼な似顔絵の冒険」中で、ミルヴァートン先生の部屋で自習をしていた時に、ホームズそしてワトソンと出会うことになります。ミルヴァートン先生にいわせれば「色々問題を抱えた子」なのだそうですが、アガサは2人が気に入り、221Bのホームズの元に助手として押しかけて来ます。その後、校内の謎の暗号をホームズに先んじて解読したことから、ホームズは面白くなくて彼女に当たり散らしますが、その後彼女の才能を認め、助手になってくれと依頼します。

Agatha Wright is a female pupill who is shy and rather eccentric. As it is difficult for her to deal with group activity, she takes a class face to face and dines not in hall but in her room. She meets Holmes and Watson when she studies by herself in the room of history teacher Milverton in "The Adventure of a Teacher's Portrait" based on "Charles Augustus Milverton". According to Milverton, she is a "girl with various problems" but she becomes to like them and calls herself an assistant of Holmes and visits him in 221B. After that Holmes feels unhappy for she decodes the stick figures found in the school prior to him and falls foul of her. But he requests her to be his assistant later for he recognises her talent.

Agatha Wright
アガサ・ライト/Agatha Wright
(メモリアルブックより)

[ 2015/02/06 23:52 ] パペットホームズ 登場人物 | TB(-) | CM(0)

シャーマン/Sherman

シャーロック・ホームズでシャーマンといえば、『四つの署名』に登場する男性のことです。しかしこのシリーズでは、シャーマンは女子生徒です。ベイカー寮の制服を着ていますが、校内の飼育小屋で鶏やウサギなどの動物を飼っていて、そこで寝起きしています。動物と会話ができるという才能があり、ホームズも、時々調査で彼女のお世話になることがあります。もちろん、トビーの飼主でもあります。女の子なのに男の子っぽい喋り方をする「僕っ娘」でもあります。生活指導のロイロット先生にひそかに愛されますが、結局先生はそのことを打ち明けないまま学校を去って行きます。シャーマンの名前は不明です。

"Sherman" in the canon of Sherlock Holmes is the man appears in "The Sign of the Four". But in this seeries, Sherman is a female pupil. Though wearing the uniform of Baker House, she lives in a shed in the school and keep small animals as rabbit, cock and hen there. She has an ability of communicating with animals and sometimes helps Holmes with it in his investigation. She also keeps Toby, needless to say. Though being a girl, she speaks like a boy and is so-called "bokukko", a girl uses a first person pronoun used by boy or man. She is loved by Grimesby Roylott who is in charge of life guidance committee secretly but he leaves the school without telling her anything. Her given name is unknown.

Sherman and Holmes
ホームズの捜査に協力するシャーマン(左)/Sherman (left) cooperates with Holmes in his investigation.

[ 2015/02/06 23:27 ] パペットホームズ 登場人物 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud