fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  パペットホームズ/SH Puppetry

スタンフォード/Stamford

スタンフォードはアーチャー寮の生徒で、「最初の冒険」でワトソンを221Bに案内します。典型的な模範生で秀才ですが、ホームズを問題児だと考えています。校内壁新聞の編集委員もやっています。言うまでもありませんが、彼の名前は『緋色の研究』で、ワトソンとホームズを引き合わせた人物にちなんでいます。

Stamford is a pupil of Archer House and takes Watson to 221B in "The First Adventure". He is a typical model pupil and studies well but considers Holmes as troublemaker. He edits a wall newspaper of the school also. His name is after the one of a man who introduces Watson to Holmes in "A Study in Scarlet", needless to say.

Stamford.jpg
スタンフォード(冒険ファンブックより)/Stamford from Boken Fan Book
[ 2015/05/28 20:35 ] パペットホームズ/SH Puppetry | TB(-) | CM(0)

まだらの紐の冒険 2/The Adventure of the Speckled Band 2

言うまでもありませんが、「まだらの紐の冒険」は、正典の同じタイトルの作品が原作になっています。そして、原作通りにホームズはクロッカスに言及しますが、ロイロット先生が曲げた火かき棒を直すのはワトソンです。ホームズ、ワトソン、そしてストーナー先生は、ロイロット先生の部屋でダンベル、身だしなみを整えるハサミや毛抜き、そして動物関連の本を数冊見つけます。そこでホームズは先生がある人に恋をし、動物好きな彼女のために、動物になりきろうとしたと推理します。ロイロット先生が四つんばいで走っていたのはそのためでした。

この回の終わりの方で、ロイロット先生に代わって生活指導となったモリアーティ教頭が登場し、「まだらの紐」を脅します。この場面は、第1シリーズ最後の3話の、彼とホームズの確執を示唆していると思われます。

画像
四つんばいで走るロイロット先生/Grimesby Roylott gets down the all fours and runs.


Needless to say, "The Adventure of the Speckled Band" is based on the story in the canon of the same title. And Holmes refers to crocus as in it though it's not him but Watson who straightens a poker bent by Grimesby Roylott. In Roylott's room, Holmes, Watson and Helen Stoner find dunbell, scissors and tweezers for grooming himself and some books on animals and Holmes reasons that he loves someone and tries to become animals she loves completely and that is the reason why he gets down on all fours and run.

At the end of the episode, Deputy Head Moriarty who is in charge of life guidance instead of Roylott appears and terrifies "Speckled Band". It seems to suggest the discord between him and Holmes in last three episodes of the first series.

画像
「まだらの紐」の黄色いまだらはクロッカスの形です。/A speckle of "Speckled Band" is yellow and shaped like crocus.

画像はいずれも冒険ファンブックより/Both images are from Boken Fan Book
[ 2015/05/22 22:52 ] パペットホームズ/SH Puppetry | TB(-) | CM(0)

まだらの紐の冒険/The Adventure of the Speckled Band

ある晩、ハドソン夫人が221Bに駆け込んで来た。「まだらの紐」を見たのだと言う。その翌日、ハドソン夫人とホームズとワトソンは、シャーマンにそのことを伝え、シャーマンはそれは毒蛇の一種の沼毒蛇だと言った。そこにロイロット先生が現れ、動物たちを静かにさせるようにシャーマンに伝えた。シャーマンは最近、先生が口やかましくなったと言う。

その後、化学の教育実習生のストーナー先生が221Bを訪れ、ロイロット先生の奇妙な行動と、自分がそれに怯えていることを話す。ホームズとワトソンは、その夜先生と一緒に実験室にいましょうと提案した。ストーナー先生が去った後、ロイロット先生が221Bに入って来て、何を話したのかを訊くが、ホームズは質問をはぐらかし、ロイロット先生が脅かしのために曲げた火かき棒を、ワトソンに元通りにさせる。

その夜ホームズ、ワトソンとストーナー先生は、ロイロット先生の奇妙な声を耳にし、先生が四つんばいになって走っているのを目撃する。しかも先生の部屋はひどく荒らされていた。それは、ロイロット先生がひそかにシャーマンを愛し、彼女の好きな動物になりきろうとしたためだった、部屋に戻って来た先生は、ホームズの推理を認め、自分は教師としてあるまじきことをしたと言った。

その時シャーマンの声が聞こえた、彼女は沼毒蛇に捕えられていて、逃げられない状態だった。次の瞬間、ロイロット先生は蛇にとびかかり、シャーマンを解放する。その数日後、先生は学校を去り、動物に関する本をシャーマンに残して行った。そして生活指導の先生には、モリアーティ教頭が就任した。

画像
シャーマンとロイロット先生(冒険ファンブックより)/Sherman and Grimesby Roylott from Boken Fan Book


One night Mrs. Hudson rushes into 221B and says that she saw "Speckled Band". On the next day, she, Holmes and Watson tell Sherman about it and she says it's swamp adder, a kind of venomous snakes. Then Grimesby Roylott appears and tells her to quiet down her animals. She says that he becomes to keep dining in her ears recently.

After that, Helen Stoner, trainee teacher of chemistry visits 221B and tells about strange behaviour of Roylott and is scared of it. Holmes and Watson suggest her that they are with her in laboratory that night. After her leave, Roylott enters the dorm and asks what she talked to them but Holmes fudges his question and makes Watson straighten a poker he bents to threaten them.

That night Holmes, Waton and Stoner hear a strange voice of Roylott and witness him get down on all fours and run. And they find his room is awfully damaged. That is why Roylott, who secretly loves Sherman tries to become animal she loves completely. He goes back to the room and admits Holmes' reasoning and says that he is unworthy to be called a teacher for he loves a pupil.

Then they hear the voice of Sherman who is caught by swamp adder and cannot escape. The next moment, Roylott rushes at the snake and frees her. A few days later, he resigns school and leaves some books on animals for Sherman. And Deputy Head Moriarty becomes to take charge in life guidance committee.

画像
「まだらの紐」沼毒蛇/"Speckled Band", swamp adder


[ 2015/05/21 23:33 ] パペットホームズ/SH Puppetry | TB(-) | CM(0)

バーニコット/Barnicot

バーニコットはクーパー寮の、カバに似た大柄な男子生徒で、美術の才能があります、「百匹のおたまじゃくしの冒険」ではウィルスン・ケンプに絵を盗まれてしまい、ホームズに取り戻してほしいと依頼します。彼の名前は『六つのナポレオン』のバーニコット博士にちなんでおり、この作品と、『緋色の研究』を原作とした「最初の冒険」で、石膏細工を何者かに壊されてしまいます。

Barnicot is a tall male pupil of Cooper House who looks like a hippo and has a talent of art. In "The Adventure of the One Hundred Tadpoles", he has his picture stolen by Wilson Kemp and requests Holmes to take back it. His name is after Dr. Barnicot in "The Adventure of the Six Napoleons"and his plaster work is broken by someone in "The First Adventure" based on it and "A Study in Scarlet".

画像
左からホームズ、バーニコット、ワトソン(メモリアルブックより)/From left to right, Holmes, Barnicot and Watson (From Memorial Book)

[ 2015/05/19 20:57 ] パペットホームズ/SH Puppetry | TB(-) | CM(0)

The Game is on.

The link below is to an article of "NIjyuuisseiki Tantei" (A Detective in the 21st century) by Natsumi and how to play "Cluedo Sherlock" is mentioned in it in Japanese. Fans of the programme can enjoy the game by customising the rules and reproducing the world of the drama. If pieces are modeled on the characters, it will impress fans more.

ぼくたちのかんがえたさいきょうの『CLUEDO SHERLOCK』
(The best way of playing "CLUEDO SHERLOCK" we devised)
http://sherlock221b.blog.fc2.com/blog-entry-411.html

And chessmen modeled on the characters in the canon is introduced on a page of Amazon Japan. Holmes and Moriarty for the kings, Mrs. Hudson and Irene Adler for the queens and one of the knights seems to be the hound of the Baskervilles. Anyway Irene Adler is really proper for the position of the queen.
画像
From Amazon Japan

http://www.amazon.co.jp/dp/B00311KPZ0

And a quiz book featuring the NHK puppetry "Sherlock Holmes" is published from Shufu to seikatsu sha. Though the book is for children or teenagesr, adults can enjoy it also.
http://www.shufu.co.jp/books/detail/978-4-391-14614-1 (In Japanese)
[ 2015/05/16 23:38 ] パペットホームズ/SH Puppetry | TB(-) | CM(0)

ベイカー寮221B/Baker House 221B

今回は、このブログのタイトルにもなっているベイカー寮221Bについてです。ホームズとワトソンのこの2人部屋の形は台形に近く、ロフトがあり、そこが2人の寝室になっています。左手方向には机がいくつかあって、そのうちの1つがホームズの実験用になっています。窓の一部は出窓で、ホームズがそのそばでよく考え事をしており、そこかしこに本が山積みされています。この部屋は2人の住まいだけでなく、ホームズの研究室でもあり、事件の依頼人の面談をするオフィスでもあります。

画像
ベイカー寮の221B(冒険ファンブック)/221B of Baker House from Boken Fan Book


Today I write about Baker House 221B that is the title of this blog. This dorm shared by Holmes and Watson is substantially trapezoid and has a loft as bedroom for them. A red sofa is in the centre and there are some desks one of which is for Holmes' experimentation in the left hand direction. A part of the windows is a bay window near which Holmes often considers something and books are piled up here and there. The dorm is not only the place where they live but a laboratory for Holmes and an office where he interviews those who request him to solve their affairs also.

画像
ホームズとワトソンの後ろに見える出窓(消えたボーイフレンドの冒険)/A bay window behind Holmes and Watson in "The Adventure of the Missing Boyfriend"

[ 2015/05/15 23:12 ] パペットホームズ/SH Puppetry | TB(-) | CM(0)

失礼な似顔絵の冒険2/The Adventure of a Teacher's Portrait 2

「失礼な似顔絵の冒険」は『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』が原作になっています。この中では、ミルヴァートンは歴史の先生で、鬼教師と思われていますが、実際は生徒思いで、教師としての強い信念を持っています。アガサ・ライトは、ミルヴァートン先生から差しで授業を受けています。アガサは後に「バスカーヴィル君と犬の冒険」1及び2でホームズの助手のように、「本当に困った校長先生の冒険」では、ホームズを「あなた」と呼んで、奥さんのように振る舞うようになります。

ホームズは針金でミルヴァートン先生の部屋のドアの錠を外し、ワトソンに引き出しの効率のいい開け方を教えたため、ワトソンは、君は泥棒になれるとホームズに言います。またホームズは、カーテンの隙間からミルヴァートン先生を覗きます。こういったシーンは、グラナダ版の「チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン」を連想させます。このグラナダ版のエピソードは、このシリーズの他のエピソード同様に、様々な暗示的なシーンが登場します。


Holmes_unlock.jpg 

ミルヴァートン先生の部屋のドアの錠を外すホームズ(メモリアルブック)/Holmes unlocks the door of Miverton's room, from Memorial Book.


"The Adventure of a Teacher's Portrait" is based on "Charles Augustus Milverton". In it, Milverton is a history teacher who is thought to be severe but feels for pupils in fact and has a strong belief as teacher. Agatha Wright is a female pupil and takes a class from him personally. She becomes to behave as an assitant for Holmes in "The Adventure of Henry Baskerville 1" and "2" and as his wife who calls him "Dear" in "The Adventure of the Headmaster with Serious Trouble" later.

Watson tells Holmes that he can be a thief for he unlocks the door of Milverton's room with wire and tells Watson how to open drawers effectively. And Holmes peeps Milverton from a gap of the curtain. Such scenes reminds me of "Charles Augustus Milverton" of the Granada TV Series. The episode has various thought-provoking scenes as well as other episodes of the series.

Holmes_drawer.jpg 
「引き出しを開ける時は下から」(メモリアルブック)/"Open the bottom drawer first."(From Memorial Book)

[ 2015/05/14 00:13 ] パペットホームズ/SH Puppetry | TB(-) | CM(0)

失礼な似顔絵の冒険/The Adventure of a Teacher's Portrait

ベッポがホームズに、歴史の授業中に描いていた、「鬼教師」チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートンの肖像画を取り戻してほしいと依頼する。ベッポはそれをミルヴァートン先生に取り上げられたのである。ホームズとワトソンは、ミルヴァートン先生がモリアーティ教頭と話し合う予定であることを知り、留守中に部屋に忍び込むことを決める、しかし侵入直後に、ベイカー寮の女子生徒アガサ・ライトが現れて2人を見つける。アガサは、ミルヴァートン先生は、モリアーティ教頭と校舎のリフォームの相談をすること、自分がかなり神経質で、他の生徒との意思疎通が難しいことから、先生に個人授業を受けていることを2人に話す。さらに、ミルヴァートン先生は皆が思っているほど怖くないとも言う。ホームズはアガサに、ベッポが描いた絵を見つけるのを手伝ってほしいと言う。アガサは承諾するが、その代わりにキスしてくれと要求する。

その時、ミルヴァートン先生が部屋に戻って来て、ホームズとワトソンがアガサといるのを見つける。ホームズは先生に、ベッポの肖像画を返してくださいと頼むが先生は断り、物事にはけじめが必要だと言う。するとドアの外に生徒の声が聞こえ、先生はホームズたちにカーテンの陰に隠れるように言うが、ホームズはカーテンの隙間から、先生が生徒2人に無抵抗で殴られるのを目にする。彼らが去った後、先生はアガサに、生活指導のロイロット先生を連れて来るように言い、その後引き出しから肖像画を取り出して絵をほめるものの、次の瞬間破ってしまう。それは鬼教師としての自分のイメージを、崩したくないためであった。部屋を出たホームズとワトソンをレストレードが追いかけて来るが、2人は逃げおおせる。

翌日、レストレードは事件のことでホームズに応援を頼むが、断られる。この事件は、ホームズが初めて負けを認めた事件だった。そこへハドソン夫人が一人前の朝食を持って入って来るが、それはホームズの物でもワトソンの物でもなく、アガサの食事だった。アガサはホームズとワトソンが気に入って、221Bで食事をすることに決め、さらに彼らが注意されなかったのは自分のおかげと恩着せがましく言う。ホームズはこれにむかつき、椅子を投げようとするが、ワトソンはそれを止めてこういう。「ホームズ、抑えて。それは投げちゃダメでしょ」

画像
「先生、返して下さいよお…」「席につきたまえ、ベッポ」(メモリアルブック)"Please return it to me, sir""Go back to your seat, Beppo"(From Memorial Book)


Beppo requests Holmes to take back a portrait that is taken by "Mr. Unpopular", Charles Augustus Milverton who teaches history while he drew it in the class. Holmes and Watson learn that Milverton is going to meet Deputy Headmaster Moriarty that night and decide to steal into his room in his absence. However a female pupil of Baker House called Agatha Wright appears just after it and finds them. She tells them that Milverton discusses the reform of school buildings with Moriarty and she takes a private tuition from him for she is so nervous and hard to communicate with other pupils. Besides she says that he is not so severe as other pupils think. Holmes asks her to help him find a portrait drawn by Beppo. Though she accepts it but claims him to kiss her instead.

At that time Milverton goes back to the room and finds Holmes and Watson with Agatha there. Holmes asks him to return the portrait to Beppo but He refuses and says that it needs to distinguish right from wrong. Then they hear the voice of pupils outside the door and Milverton tells them to hide themselves behind the curtain but Holmes peeps Milverton hit by two pupils without resistance from the gap of the curtain. After they go out, Milverton tells Agatha to bring Grimesby Roylott who is in charge of life guidance to his room and then he takes a portrait out of the drawer. He appreciates it but tears it in the next moment for he never wants to change his image as severe teacher. As they leave the room, Lestrade chases them but they escape.

On the following day, Lestrade tells Holmes and Watson about the affair but Holmes refuses. It's the first time he admits his defeat. Then Mrs. Hudson comes in with breakfast for the one though it is for neither of them but for Agatha, who decides to dine in 221B for she likes Holmes and Watson and knows that they are not warned thanks to her with an air of condescension. Holmes feels irritated with her words and tries to throw a chair but Watson stops it saying "Restrain yourself, Holmes. You should not throw it ."

画像
アガサ・ライト(メモリアルブック)/Agatha Wright from Memorial Book

[ 2015/05/12 23:02 ] パペットホームズ/SH Puppetry | TB(-) | CM(0)

ハドソン夫人のチキンカレー/Mrs. Hudson's chicken curry

パペットが展示されている、人形の家の近くのメルパルク横浜では、ハドソン夫人のチキンカレーが食べられます。ここはスタンプラリーのスポットの1つでもあります。ハドソン夫人のカレーといえば、『海軍条約文書事件』を思い出します。

Mrs. Hudson's chicken curry and rice is provided in Mielparque Yokohama, a hotel near Yokohama Doll House where puppets are displayed and one of the spots of the stamp rally. Her curry reminds me of "The Naval Treaty".

ハドソン夫人のチキンカレー
ご本人の許可を得て転載/This tweet is reproduced by courtesy of the user.

メルパルク横浜公式サイトより/From the website of Mielparque Yokohama (in Japanese)
http://www.mielparque.jp/yokohama/restaurant/fair/7892.html

[ 2015/05/11 23:19 ] パペットホームズ/SH Puppetry | TB(-) | CM(0)

イザドラ・クライン/Isadora Klein

イザドラ・クラインはアーチャー寮の女子生徒で、18歳ですが4年生です。学園の女番長で、何人かの男子生徒を従えています。「青いシロクマの冒険」では、彼女の作った「青いシロクマ」のぬいぐるみにより事件が起こり、一部の生徒がそれに巻き込まれます。しかしなぜ、そして誰のためにイザドラはぬいぐるみを作ったのでしょうか?

オルムシュタイン校長は彼女に夢中になり、多くのラブレターを送りますが、彼女はそれを生徒会長のマイクロフトに手渡します。これがもとで校内に事件が起き、オルムシュタイン校長の辞任にまで発展します。

Isadora Klein is a female pupil of Archer House and a fourth grader though she is eighteen years old. She is a juvenile gang leader in the school and followed by some male pupils. In "The Adventure of the Blue polar Bear", a stuffed "blue polar bear" made by her causes a trouble and involve some pupils in it. But why and for whom she made the bear?

She is loved by Headmaster Ormstein and receives many love letters from him but she hands them to Mycroft Holmes, chairman of pupil's council. It causes another trouble in the school and it develops into the resignation of Headmaster Ormstein.

画像
イザドラ・クライン(メモリアルブックより)/Isadora Klein from Memorial Book

[ 2015/05/09 22:54 ] パペットホームズ/SH Puppetry | TB(-) | CM(0)
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud