fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  シャーロック・ホームズ

フジテレビ『シャーロック』劇場版

2019年秋ドラマとして、フジテレビ系列で放送された『シャーロック』が映画化され、6月に公開予定です。

映画『バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版』公式サイト

メインキャストと警視庁関係はドラマと同じです。ただ今回は、『バスカヴィル家の犬』を原作としていることもあり、東京から離れた瀬戸内海の離島が舞台となっています。原作との相違、名前の日本人風アレンジも見どころといえばそうなるでしょうか。ちなみに元々の原作の登場人物は以下のようにアレンジされています。

ヘンリー・バスカヴィル→蓮壁千里
ベリル・バスカヴィル→蓮壁紅
バリモア→馬場杜夫
ステイプルトン→捨井遥人
フランクランド→冨楽

このバスカヴィル家の犬とは、イギリスに伝わる、不吉の黒犬伝説が基になっています。パペットホームズでは、ステイプルトンがバスカーヴィルを、密かに愛するメアリーから遠ざけるための、巨大な犬の装置となっていました。それはよかったのですが、その後に出て来る「モンスターバナナ」は如何にも三谷さん脚本でした。

個人的には、高殿円さんの『シャーリー・ホームズと緋色の憂鬱』がアニメ化されないかと思っています。シャーリー、ジョーン・ワトソン、そしてグロリア・レストレードが登場する女性版ホームズです。

飲み物ー暖炉とお酒
スポンサーサイト



[ 2022/02/06 01:15 ] シャーロック・ホームズ | TB(-) | CM(0)

山寺宏一さんとホームズ

実は28日と29日の2日間限定なのですが、山寺宏一さんが音楽朗読劇『シャーロック・ホームズ』で、ホームズを演じています。ワトソンを演じているのは、水島裕さんです。

ノサカラボ|音楽朗読劇 シャーロック・ホームズ#01at サントリーホール

しかし山寺さんのホームズと言えば、やはりパペットホームズを思い出します。この朗読劇の演目

ボヘミアの醜聞
消えた花婿
緑柱石の宝冠

のうち、『ボヘミアの醜聞』は「困った校長先生の冒険」、『消えた花婿』は「消えたボーイフレンドの冒険」として、それぞれ人形劇になっていますね。また下記記事によると、三石琴乃さんがアイリーン・アドラー、島崎信長さんがジェイムズ・ウィンディバンク、山路和弘さんがアレクサンダー・ホールダーを、それぞれの作品で演じています。

音楽朗読劇「シャーロック・ホームズ」#1 声優・三石琴乃さん、島﨑信長さん、山路和弘さんが出演決定!
(animate Times)

山寺さんと言えば、七色の声を持つ声優さんとしても有名です。上記パペットホームズでも、主人公のホームズを始め、ホームズの兄のマイクロフトや、動物たちの声も担当しています。

多くの俳優さんや声優さんが朗読やナレーションを手がけていますが、私としては、やはり舞台活動が中心の俳優さん(含歌舞伎俳優)とか、声優さんの声は安心して聞けると思います。特にナレーションの場合、キャラに応じて声を使い分けられる声優さんは、その時々に応じて声を使い分けられるわけで、かなり適していると言えるかも知れません。


飲み物-ロックグラスカクテル


[ 2021/08/29 00:15 ] シャーロック・ホームズ | TB(-) | CM(0)

NHKプレミアムでグラナダ版ホームズが放送されます

既にご存知の方もいるかと思いますが、8月11日よりあのグラナダ版ホームズ、『シャーロック・ホームズの冒険』の放送がNHKBSプレミアムで始まります。ホームズ関連作品の中で、私が一番好きなシリーズでもあります。

ホームズを演じるジェレミー・ブレットの吹き替えは露口茂さんですが、このお蔭で先年『国盗り物語』のDVDを観ていた時、葛籠重蔵を演じる露口さんのセリフに、ついついホームズを連想してしまったものです。

シャーロック・ホームズの冒険
世界でもっとも有名な探偵 伝説のドラマを再び!<全41回>

また4日には、特別番組『シャーロック・ホームズ探究 ~そして名探偵は伝説になった~』が放送予定です。

ホームズを愛するクリエイターたちが語りつくす! 8/4(水)夜9時 『シャーロック・ホームズ探究~そして名探偵は伝説になった~』

記事はいずれもNHK ONLINEより。

ちなみに特番の方の記事で紹介されている、ロンドン・シャーロック・ホームズ協会ですが、この協会はパペットホームズの番組紹介でも登場していましたね。

飲み物-ウイスキーストレート

[ 2021/08/04 01:15 ] シャーロック・ホームズ | TB(-) | CM(0)

221の日に思うホームズ関連作品と映画とハリネズミ

2月21日は221ということで、ツイッター上で「#221Bの日」というタグを何度か目にしました。今までのホームズシリーズで、一番好きなのはグラナダ版というのを前にも書いていますが、所謂変人で面倒くさいホームズを描いたのは、これが最初であると言われています。この傾向はその後も、映画やTVシリーズに受け継がれています。
但し『エレメンタリー』の場合、少々扱いづらいホームズではありますが、やはりアメリカの刑事ドラマの乗りです。またパペットホームズの主人公も、朝大慌てで宿題をやっているワトソンにあれこれ言う一方で、自分は宿題をやっていないにも関わらず、

宿題をやる苦痛を10とすると、
叱られる苦痛は6だ。
僕は軽い苦痛の方を選ぶ。

などと言ってしまうわけで、ま、こちらも面倒くさい子ではあります。

BBC版は第3シーズンまでは観て、それから観なくなりました。私としては、ミステリーとしての面白さからはちょっと外れたかなと思っているせいですが、無論このコンビが好きな人は観続けているでしょう。
ベネディクト・カンバーバッチを有名にしたシリーズでもありますが、この人は本国の第1シーズン放送とほぼ同じ時期に、『僕が星になる前に』という映画に出演しています。この映画は所謂ロードムービーで、癌で余命いくばくもない主人公が、仲間3人と連れ立って旅行に出る話です。ラストシーンが如何にもというか、イギリス的であると書いておきます。

なぜこの映画のことを書いたかと言うと、『Supernova』という映画が日本でも公開される予定だからです。この映画は20年来のパートナー同士であるゲイカップルの話で、一方が認知症を発症し、2人で家族やかつての友人を訪ねる旅に出るのですが、将来のことを巡って対立することにもなります。旅を通してそれぞれの生き方が描かれるという点では、この映画もまた然りです。
コリン・ファースとスタンリー・トゥッチが主演ですが、コリン・ファースもこういう年代を演じるようになったのだとしみじみ思います。一応URLだけ置いておきます。
https://theriver.jp/supernova-us-trailer/ (THE RIVER)


ゲイカップルといえば、『きのう何食べた?』の2020正月スペシャルのあらすじをざっと書いているので、またちょっと掘り下げてみようかと思っています。
そう言えば前出BBC版、シャーロックの相棒のジョン・ワトソンを演じたマーティン・フリーマンが「ハリネズミ」と渾名されていたことがありましたが(髪の色からでしょうか)、最近ハリネズミというと、この『きのう何食べた?』のジルベールこと井上航を連想するようになっています。例の「針ネズミ」Tシャツ以外にも、彼の部屋は動物関連グッズだらけで、本物のハリネズミ関連のももちろんあります。何せ履いているスリッパもハリネズミですからね。

飲み物-スノーアンドテル
[ 2021/02/22 00:45 ] シャーロック・ホームズ | TB(-) | CM(0)

『明治開化 新十郎探偵帖』12月スタート決定

BS時代劇枠で放送予定の、福士蒼汰さん主演の『明治開化 新十郎探偵帖』です。

このドラマ、元々は5月に放送予定だったのですが、コロナの影響で12月の放送が決定しました。あと5か月近くあることから、恐らくロケなどが、まだすべて終了していないのではと思われます。

福士蒼汰が明治版シャーロックホームズに!
(NHK ONLINE)

元々は坂口安吾の小説が基になっており、所謂ホームズのパスティーシュというわけではなさそうです。しかし明治初年の雰囲気など、如何にもそれらしい雰囲気が漂う作品になりそうです。原作では警視総監の速水星玄が、真っ先に新十郎を呼び出すという設定になっているようで、この人物がレストレード的存在なのでしょう。

時代劇専門チャンネルが制作した、『御宿かわせみ』の明治版のようなものかもしれません。時代背景的には、来年の大河『青天を衝け』とも重なります。だから12月スタートなのかどうかはわかりませんが。

しかし「特命探偵」などとありますが、この「特命」、まさか『相棒』を意識してのことでしょうか。

飲み物-ウイスキーストレート
[ 2020/07/24 00:45 ] シャーロック・ホームズ | TB(-) | CM(0)

『エノーラ・ホームズの事件簿』

ホームズ関連の話題です。

ミリー・ボビー・ブラウンがシャーロック・ホームズの妹に!『エノーラ・ホームズの事件簿』
(SCREEN ON LINE)

あのホームズにエノーラという妹がいたという設定です。そのタイトルも『エノーラ・ホームズの事件簿』で、マイクロフトとシャーロックの妹である彼女が、不思議な事件に巻き込まれます。

この女優さんについてはよく知らないのですが、既に『ミス・シャーロック』のような女性版ホームズも出た後で、またこれは新たなキャラを打ち出して来たものです。作品はネットフリックスで配信予定です。

妹といえば、『椈(ぶな)屋敷』に登場するバイオレット・ハンター、依頼人である彼女が、家庭教師として奉公するには、自慢の髪を切らなければならないこと、その他にも色々な注文をつけられることで悩む場面があります。この時ホームズは、自分の妹だったら絶対に行かせないと言いますが、一見する限り、エノーラがこのハンターの特徴を踏襲しているとは言えないようです。

しかしやはり『椈屋敷』と言えば、『相棒』の「つきすぎている女」の月本幸子を思い出します。髪型や服装の指定や社宅の落書き、自分へのボーナス、さらに間宮家の写真や新興宗教の本などから、一方的に何かあると思い込んでしまう筋書きでした。

飲み物-パブのビール1
[ 2020/07/07 00:30 ] シャーロック・ホームズ | TB(-) | CM(0)

ホームズ関連3題

ご存知の方もいるかと思いますが、桐丸ゆいさんの江戸時代版ホームズ、『江戸探偵写楽』のご紹介です。江戸時代を舞台に写楽法務(しゃらく のりちか)と、相棒で医師の和田尊が繰り広げる推理コミックで、現在BOOTHで発売中です。実は私も、既刊の5冊は読んでいますし、これ以外にも、江戸の食べ物に関する書物などもありますので、今度はそちらもと考えています。

これがお江戸のシャーロック・ホームズ 写楽が立ちどころに事件を解決する同人誌マンガ『江戸探偵写楽 まだらの組紐』
(ねとらぼ)

それから『ミス・シャーロック』が、6月5日に金曜ロードショーで放送されます。第1話と第2話を続けて放送です。あまり詳しく書くとネタバレになるので伏せておきますが、平たく言ってしまえば、爆発物の話と絵画の額縁の話ですね。

竹内結子&貫地谷しほりが女性同士の和製シャーロック&ワトソンに…!?
国内外を驚かせたHuluの名作ドラマの1話&2話を特別に放送!
(金曜ロードシネマクラブ)

あとGYAO!で『シャーロック・ホームズの冒険』を放送中です。所謂グラナダ版ホームズですが、こちらは字幕になります。露口茂さんの吹き替えを聞きたい方に取っては残念ですが、その代わりジェレミー・ブレットの生の声を楽しめます。

(GYAO! シャーロック・ホームズの冒険|ドラマ|無料)

飲み物-パブのビール1
[ 2020/05/18 00:45 ] シャーロック・ホームズ | TB(-) | CM(0)

マーマレードとホームズの朝食

少し前ですが、Eテレの『グレーテルのかまど』で「シャーロック・ホームズのマーマレードトースト」が紹介されていました。まずマーマレードに合うイギリス式トーストをということで、瀬戸康史さんがパン作りから始め、何度かの発酵を繰り返した後に、無事パンが焼き上がり、一方でマーマレードも完成します。スコットランド出身のコナン・ドイルは、イングランドのポーツマスで医師として開業しますがなかなかうまく行かず、そこへ弟のイネスが母手作りのマーマレードを持って来て、それを食べてほっとしたと手紙にしたためています。実際ドイル家は下宿屋をしており、それがホームズの作品中における、ベイカー街221番地Bのヒントになったようです。尚、レシピはこちらをどうぞ。

~シャーロック・ホームズのマーマレードトースト~より
トーストとオレンジマーマレード
(グレーテルのかまどレシピ NHK ONLINE)

この回には、ホームズと朝食の関係を現すものとして、グラナダ版の『官軍条約文書事件』が登場します。最終的に盗まれたと思われた条約文書が、朝食に出た蓋つき皿から見つかる結末になっているわけですが、パペットホームズでは、バーニコットが仕上げていた、おたまじゃくし絵画コンクール出品作が盗まれ、それがやはり朝食の蓋つき皿から見つかる仕組みになっています。ただしこの絵は偽物でした。まず問題児のウィルスン・ケンプが、バーニコットの絵を盗み、保健室に隠しておいたところを今度はマイクロフトが偽作とすり替えてしまい、本物はケンプが自分の作品として出品してしまったわけです。結局事件解決に至らなかったホームズは意気消沈しますが、ケンプが盗んで出品したバーニコットの作品も入賞せず、何となくほろ苦い結果に終わってしまいました。ちなみにこの時入賞したのは、「赤毛クラブの冒険」に登場したダンカン・ロスの「赤いおたまじゃくし」でした。

飲み物-ビールと夜景
[ 2020/04/25 00:00 ] シャーロック・ホームズ | TB(-) | CM(0)

『シャーロック・ホームズ語辞典』

ホームズ関連です。昨年暮れに出版された『シャーロック・ホームズ語辞典』(誠文堂新光社)という本があります。著者は北原尚彦氏で、絵の担当はえのころ工房(ミステリー関係のイラストで有名)さんです。辞典というと、ちょっととっつき難そうな印象がありますが、ソフトカバーで値段も1600円+消費税と、かなりお手頃な辞典です。どちらかといえば、今までのホームズ関連作品や映像、登場人物に関する豆知識と言った方がいいでしょう。

無論ホームズ関連といえば、日暮雅通氏の翻訳書『シャーロック・ホームズ大百科事典』なども有名です。ただこういった本は翻訳書であるため、日本国内のホームズ関連作品を知るうえでは不便でした。その点この本であれば、今までホームズを基にした作品をものした作家や、パペットホームズや『名探偵コナン』のように、日本で制作されたホームズ関連作品、さらには、海外のホームズ関連TVシリーズの、主演俳優の声を当てた俳優さんについても触れられています。

映像作品の場合は、そのワンシーンがイラストで紹介され、概要、主演俳優などがわかりやすく紹介されています。尚主演俳優の項もあり、こちらも本人のイラストつきです。その上で、例えばグラナダ版やBBC版でそれぞれ主役の声を当てた、露口茂さんや三上哲さんについても紹介されていますし、パペットホームズの場合は、三谷幸喜氏と山寺宏一さんについての紹介があります。『ミス・シャーロック』及び竹内結子さんについても書かれています。

シャーロック・ホームズ語辞典
(amazonより)

また146-147ページは、ホームズ関連本らしく、ベイカー街221Bの居間を俯瞰した様子も描かれています。さらに各国のホームズ本の画像があったり、巻末には「ホームズが歩いた時代のロンドン」と「ホームズ事件すごろく」もありますし、とにかくイラストが豊富でそれだけでも楽しめます-ただ、ゴドフリー・ストーントン(スリー・クォーターの失踪)と、ロバート・ファーガスン(サセックスの吸血鬼)が着ているラグビージャージーが、もう少し19世紀的だったらなとは思います。無論、今時のジャージーに比べると十分クラシックではあるのですが。

ホームズの名言も出て来ます。その中の1つ、
「一滴の水を見ることによって、自分の見たことも聞いたこともない大西洋やナイアガラの滝の存在を推理できる」
これは、パペットホームズのOPの最初に登場します。その他登場人物は言うに及ばずですが、特にホームズに頻繁に登場するメアリーという女性(コナン・ドイルの母親がメアリーという名前だったことにちなむ)、そのキャラごとに描き分けられたイラストがついています。これは、ホームズ初心者にはかなり親切と言っていいでしょう。

もちろんシャーロキアンに取っても、かなり楽しめる本でもあります。最近なかなか外に出られないから、ホームズ関連で何か読みたいという人に、お勧めの一冊です。

飲み物ウイスキー
[ 2020/04/19 00:30 ] シャーロック・ホームズ | TB(-) | CM(0)

クリスマスと『青い紅玉』

クリスマスをテーマにした小説は多いものですが、シャーロック・ホームズのシリーズで『青い紅玉』という作品があります。『青いガーネット』と呼ばれることもあります。以下はネタバレになりますが、守衛または退役軍人であるピーターソンが、ならず者のケンカの場で得たガチョウの餌袋から、青い紅玉を見つけ出し、ホームズに相談に来るところから始まります。この青い紅玉は元々ある伯爵夫人の物でしたが、コスモポリタン・ホテルに宿泊中に、盗難に遭っていたものでした。この件で逮捕されたのは、鉛管工のジョン・ホーナーという男でした。

しかしこの宝石を盗んだのは、実は警察に証言をしたジェームズ・ライダーという男だったのです。このライダーは伯爵夫人の宝石を盗んだ後隠し場所に困り、市場向けの鳥を飼育している姉の家に行って、ガチョウに宝石を飲み込ませ、しかもその姉から1羽をプレゼントすると言われていました。ライダーは自分が宝石を飲み込ませた鳥を貰ったはず、だったのですが…。結果もさることながら、このライダーが宝石を飲み込ませた鳥を求めて、街を彷徨う姿と、それを追うホームズとワトソンの姿は、読んでいてなかなか惹かれるものがあります。

この作品は、『相棒』第5シーズン第4話 「せんみつ」と『青い紅玉』にも書いています。この場合は宝石はワインの樽に隠すという手段を用いたのですがその後殺され、目撃していた人物がそれを横取りしようと樽のオーナーになり、ワインが熟成されるまではわざと逮捕されて、刑務所で暮らせばいいという考えから空き巣を働くという設定になっています。この時も犯人はかなりうろたえていますが、それは宝石を隠した樽のオーナーにならないと、すべてがポシャってしまうからで、愛人に何度も携帯から連絡した履歴が、警察に手がかりを与えてしまうことになります。

飲み物ーホットワイン
[ 2019/12/08 00:45 ] シャーロック・ホームズ | TB(-) | CM(0)
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud