fc2ブログ

ベイカー寮221B/Baker House 221B

パペットホームズ、大河ドラマなどの好きなテレビ番組やラグビーについて書いています。アフィリエイトはやっていません。/Welcome to my blog. I write about some Japanese TV programmes including NHK puppetry and Taiga Drama, Sherlock Holmes and rugby. I don't do affiliate marketing.
ベイカー寮221B/Baker House 221B TOP  >  その他/others

よいお年を/Have a good New Year

本年もこのブログにアクセス下さりありがとうございました。
新年は2日から更新予定です。よいお年をお迎えください。
コロナ禍もそろそろ収まってほしいですね。

This is the last post in 2021. Thank you for your visit to this blog this year. Next entry will be posted on the 2nd of January, 2022.  I wish you a good New Year and hope the Coronavirus situation will settle down soon. 

淡いピンクのサザンカ
[ 2021/12/31 15:00 ] その他/others | TB(-) | CM(0)

『ホワイト・クリスマス』/"White Christmas"

ビング・クロスビーの『ホワイト・クリスマス』、クリスマスといえばこの曲も有名です。

"White Christmas" by Bing Crosby, one of famous Christmas songs.



[ 2021/12/25 23:30 ] その他/others | TB(-) | CM(0)

神の御子は今宵しも/O Come, All Ye Faithful

クリスマスの讃美歌として有名な"O Come, All Ye Faithful"(神の御子は今宵しも)をペンタトニックスのバージョンで。

"O Come, All Ye Faithful" by Pentatonix.


[ 2021/12/20 01:30 ] その他/others | TB(-) | CM(0)

荒野の果てに/Angels We Have Heard on High

まだアドベント第3主日ですが、今回よりクリスマスモードに入ります。まず『荒野の果てに』(動画では『あら野のはてに』)からです。

"Angels We Have Heard on High" in Japanese.


[ 2021/12/13 01:15 ] その他/others | TB(-) | CM(0)

朝日は昇りて/Asahi wa Noborite

アドベントの讃美歌をもう一つ。第二編付き讃美歌の97番で、日本で作られた『朝日は昇りて』です。

”Asahi wa Noborite”, a hymn for Advent that was written in Japan.


[ 2021/12/06 01:15 ] その他/others | TB(-) | CM(0)

久しく待ちにし主よとく来たりて/O Come, O Come Emmanuel

今年もアドベントがやって来ました。このメロディを耳にすると、いよいよクリスマスなのだと実感します。初めてこの讃美歌を知ったのは幼稚園の時で、中高の礼拝時には、この時期のしきたり通りにろうそくに火が灯され、クリスマスまでに毎週1本ずつ増えて行くのが楽しみでした。元々は12世紀のラテン語の詩とされています。12世紀といえば、わが国では源氏と平氏が台頭し、その世紀の終わりには武士政権が誕生した、そういう時代でした。

Advent has come. In my childhood, I heard the hymn for the first time. And I remember that there were advent candles in the chapel of my high school at Christmas time.





[ 2021/11/29 00:45 ] その他/others | TB(-) | CM(0)

『あるわけないのその奥に』/"Aru Wake Nai no Sono Oku ni"

まねきケチャの『あるわけないのその中に』。これも『ゲゲゲの鬼太郎』のEDテーマの1つですが、動画にはハロウィンの雰囲気が漂います。


”Aru Wake Nai no Sono Oku ni” by Maneki-Kecak, It's one of the ending themes of "Gegege no kitaro" broadcast from 2018 to 2020 and creates an atmosphere of Halloween.



[ 2021/10/28 00:15 ] その他/others | TB(-) | CM(0)

BUCK-TICK "RONDO" (『ゲゲゲの鬼太郎』バージョン)

それとこれも先日、『ゲゲゲの鬼太郎』のEDで、鬼太郎が琵琶を弾いているシーンがあると書いています。このEDのテーマはBUCK-TICKの”RONDO”で、動画があったので一応置いておきます。

”RONDO” by BUCK-TICK, one of the ending themes of "Gegege no Kitaro" broadcast from 2018 to 2020. 


[ 2021/09/25 00:45 ] その他/others | TB(-) | CM(0)

『テレビ・スターの悲劇』(私訳)と『ラジオ・スターの悲劇』/"Internet killed video star" and "Video Killed The Radio Star"

1つ前の投稿に書いていますが、ネットに葬られるテレビスターを歌った"Internet killed vide star"(日本語字幕付き)と、その基になったと思われる『ラジオ・スターの悲劇』です。またこれも1つ前ので、youtubeのMONO NO AWAREの『テレビスターの悲劇』を貼っていますが,この『ラジオ・スターの悲劇』へのオマージュが感じられますね。

ところでこちらの日本語歌詞ですが、検索したところ個人ブログの記事が多いので、恐れ入りますが、ご自分でこれといったのを探してくださると助かります。「ラジオ・スターの悲劇 歌詞 日本語」などでググると多くヒットします。

In 1979, "Video Killed Radio Star" by the Buggles made a big hit. And now "Internet killed video star" maybe based on the version of the Buggles is uploaded on youtube.





[ 2021/08/24 01:00 ] その他/others | TB(-) | CM(0)
プロフィール

aK

Author:aK
まず、一部の記事関連でレイアウトが崩れるようですので修復していますが、何かおかしな点があれば指摘していただけると幸いです。それから当ブログでは、相互リンクは受け付けておりませんので悪しからずご了承ください。

『西郷どん』復習の投稿をアップしている一方で、『鎌倉殿の13人』の感想も書いています。そしてパペットホームズの続編ですが、これも『鎌倉殿の13人』終了後に三谷氏にお願いしたいところです。

他にも国内外の文化や歴史、刑事ドラマについても、時々思い出したように書いています。ラグビー関連も週1またはそれ以上でアップしています。2019年、日本でのワールドカップで代表は見事ベスト8に進出し、2022年秋には強豪フランス代表、そしてイングランド代表との試合も予定されています。そして2023年は次のワールドカップ、今後さらに上を目指してほしいものです。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

TopNTagCloud